2017年10月30日
『北前船』ちぎり絵キット♪
こんにちは!
ブログ担当のMです!
トランスパレント・ルームさんから
新しい絵柄の『カラフルちぎり絵キット』が届きました!

酒田にお住まいのみなさんなら分かるはず!
『北前船』のちぎり絵キットなんです(◍•ᴗ•◍)
色のついた紙はローズウィンドウペーパーという、やわらかな素材の光を透かす紙です。
外側のフレームは作業所月山さんの手漉き和紙をつかっています。
ちぎり絵のあたたかみが増しますね
『カラフルちぎり絵キット』は、
書の庵内、トランスパレント・ローズウィンドウコーナーにございます。

ぜひ思い思いの北前船をつくってみてくださいね(✿´ ꒳ ` )
トランスパレント・ルームさん
https://www.facebook.com/transparentroom/
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
ブログ担当のMです!
トランスパレント・ルームさんから
新しい絵柄の『カラフルちぎり絵キット』が届きました!
酒田にお住まいのみなさんなら分かるはず!
『北前船』のちぎり絵キットなんです(◍•ᴗ•◍)
色のついた紙はローズウィンドウペーパーという、やわらかな素材の光を透かす紙です。
外側のフレームは作業所月山さんの手漉き和紙をつかっています。
ちぎり絵のあたたかみが増しますね

『カラフルちぎり絵キット』は、
書の庵内、トランスパレント・ローズウィンドウコーナーにございます。
ぜひ思い思いの北前船をつくってみてくださいね(✿´ ꒳ ` )


https://www.facebook.com/transparentroom/
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2017年10月28日
満員御礼!瞽女唄公演
こんにちは!
ブログ担当のMです!
【満員御礼】
11月1日『瞽女唄公演』チケットは完売いたしました。
ありがとうございます。
『瞽女唄公演』
会期:11/1(水) 14:00~14:50
会場:書の庵内ギャラリーなご美
入場料:1,000円
定員:20名(要予約)
出演:横川恵子(越後瞽女唄・葛の葉会メンバー)

11月2日~6日まで開催される「ひらた文化祭」オープニングセレモニーでも瞽女唄が披露されるそうです。
今回の公演はギャラリーにて作品展を開催中の長谷部昇氏のご協力により実現いたしました。
これからも、庄内の地で様々な芸術文化に触れる機会を増やし、地域の皆様に喜んで頂けるよう、当ギャラリーとして微力ながら尽力して参ります。
【同時開催】
皆川奈緒子・長谷部昇 二人展『極彩と白黒(モノクロ)』
会期:10/18(火)~11/4(土) 9:00~17:00 ※日曜・祝祭日休、最終日15時迄
場所:書の庵内ギャラリーなご美
入場:無料
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
ブログ担当のMです!
【満員御礼】
11月1日『瞽女唄公演』チケットは完売いたしました。
ありがとうございます。
『瞽女唄公演』
会期:11/1(水) 14:00~14:50
会場:書の庵内ギャラリーなご美
入場料:1,000円
定員:20名(要予約)
出演:横川恵子(越後瞽女唄・葛の葉会メンバー)

11月2日~6日まで開催される「ひらた文化祭」オープニングセレモニーでも瞽女唄が披露されるそうです。
今回の公演はギャラリーにて作品展を開催中の長谷部昇氏のご協力により実現いたしました。
これからも、庄内の地で様々な芸術文化に触れる機会を増やし、地域の皆様に喜んで頂けるよう、当ギャラリーとして微力ながら尽力して参ります。
【同時開催】
皆川奈緒子・長谷部昇 二人展『極彩と白黒(モノクロ)』
会期:10/18(火)~11/4(土) 9:00~17:00 ※日曜・祝祭日休、最終日15時迄
場所:書の庵内ギャラリーなご美
入場:無料
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2017年10月27日
いつもがんばっているお母さんへ♡
こんにちは!
ブログ担当のMです!
とっても、
と~っても、
とっても可愛いガーゼハンカチが入荷しました!
(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡
注染の2枚あわせのガーゼハンカチで、 リバーシブルとしてはもちろん、表の柄と裏の柄を透かしてみると一つの柄になるんです!
機能もデザインもすぐれているのですが、もうひとつのお気に入りポイントはそれぞれのハンカチにつけられた“なまえ”!
『秘密の花園』


花の香りに誘われて、ひらひらと舞い降り見つけたのは、爛漫と花咲く秘密の花園。
『まんぷくじら』


大きなお口でパクリとひと飲み。クジラのおなかの中で小魚たくさん泳いでる。
ん~、かわいい…(*´ω`*)
いつもがんばっているお母さんへ、今月がんばった自分へ、ホッとするおくりものをしませんか?

景品や記念品用の手ぬぐい、ハンカチの大量注文も承ります。
書の庵(0234-22-4477)は書道用品以外の和小物もありますよ(^^)
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
ブログ担当のMです!
とっても、
と~っても、
とっても可愛いガーゼハンカチが入荷しました!
(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡
注染の2枚あわせのガーゼハンカチで、 リバーシブルとしてはもちろん、表の柄と裏の柄を透かしてみると一つの柄になるんです!
機能もデザインもすぐれているのですが、もうひとつのお気に入りポイントはそれぞれのハンカチにつけられた“なまえ”!
『秘密の花園』


花の香りに誘われて、ひらひらと舞い降り見つけたのは、爛漫と花咲く秘密の花園。
『まんぷくじら』


大きなお口でパクリとひと飲み。クジラのおなかの中で小魚たくさん泳いでる。
ん~、かわいい…(*´ω`*)
いつもがんばっているお母さんへ、今月がんばった自分へ、ホッとするおくりものをしませんか?


景品や記念品用の手ぬぐい、ハンカチの大量注文も承ります。
書の庵(0234-22-4477)は書道用品以外の和小物もありますよ(^^)
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2017年10月26日
インスタはじめました♪
こんにちは!
ブログ担当のMです!
書の庵で、
インスタグラムはじめました!
(⋈◍>◡<◍)。✧♡

ギャラリー展示や店内の様子をオシャレに投稿するぞ~!
いざ、インスタ映え!!!
ぜひフォローよろしくお願いします(*'∀'人)♡*+
https://www.instagram.com/iori.sakata/
@iori.sakata
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
ブログ担当のMです!
書の庵で、
インスタグラムはじめました!
(⋈◍>◡<◍)。✧♡

ギャラリー展示や店内の様子をオシャレに投稿するぞ~!
いざ、インスタ映え!!!
ぜひフォローよろしくお願いします(*'∀'人)♡*+


@iori.sakata
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2017年10月26日
庄内小僧ラーメンスタンプラリー!
こんにちは!
ブログ担当のMです!
きのう発売の『庄内小僧11月号』は…
ラーメンスタンプラリー!
ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”
アート情報ページにギャラリーなご美にて開催中の
『極彩と白黒』の展示情報が掲載されています!ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。

ありがとうございます(^^)
11月1日(水)の『瞽女唄公演』のご予約がだんだんと増えてきました。

まだお席に余裕はありますが、お早めのご予約をおすすめいたします(^^)
チケットご予約・お問合せは書の庵(0234-22-4477)までお願いします。
皆川奈緒子・長谷部昇 二人展『極彩と白黒(モノクロ)』
会期:10/18(火)~11/4(土) 9:00~17:00
※日曜・祝祭日休、最終日15時迄
場所:書の庵内ギャラリーなご美
入場:無料
『瞽女唄公演』
会期:11/1(水) 14:00~14:50
会場:書の庵内ギャラリーなご美
入場料:1,000円
定員:20名(要予約)
出演:横川恵子(越後瞽女唄・葛の葉会メンバー)
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
ブログ担当のMです!
きのう発売の『庄内小僧11月号』は…
ラーメンスタンプラリー!
ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”
アート情報ページにギャラリーなご美にて開催中の
『極彩と白黒』の展示情報が掲載されています!ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
ありがとうございます(^^)

11月1日(水)の『瞽女唄公演』のご予約がだんだんと増えてきました。

まだお席に余裕はありますが、お早めのご予約をおすすめいたします(^^)
チケットご予約・お問合せは書の庵(0234-22-4477)までお願いします。


会期:10/18(火)~11/4(土) 9:00~17:00
※日曜・祝祭日休、最終日15時迄
場所:書の庵内ギャラリーなご美
入場:無料


会期:11/1(水) 14:00~14:50
会場:書の庵内ギャラリーなご美
入場料:1,000円
定員:20名(要予約)
出演:横川恵子(越後瞽女唄・葛の葉会メンバー)
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2017年10月24日
“ごぜさん”知ってる?
こんにちは!
ブログ担当のMです!
昨日とうってかわってキレイな青空!
きもちがいいですね~٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
11/1(水)にギャラリーなご美にて『瞽女唄(ごぜうた)公演』をします!

ギャラリーで音楽に関するイベントをするのは私にとってはじめての経験!( ✧Д✧)
とてもたのしみにしている公演です(灬╹ω╹灬)
ところで、“瞽女(ごぜ)”という言葉をはじめて知った方も多いのではないでしょうか?
公的な福祉のない時代、目のみえない女性の生きる道は限られており、瞽女(ごぜ)と呼ばれる盲目の女性唄芸人は、生きるために三味線をたずさえ村々をまわっていました。
明治初期の最盛期には700人を超すともいわれた越後瞽女が姿をけして40年余が過ぎました。そのなかでも国内で最大規模を誇った新潟県長岡市で伝承されつづけてきた瞽女唄をお聴きいただける公演です。
出演者の横川恵子氏も所属する「葛の葉会」のホームページより、今年の8月に公開録音された瞽女唄を聴くことができます

http://goze.holy.jp/goze/gozeuta/sansyoudayuu.html
酒田市出身の芸術家2名による絵の展示『極彩と白黒』の会期中でもあるので、作品にかこまれながら瞽女唄を聴けますよ(^^)

『瞽女唄公演』
会期:11/1(水) 14:00~14:50
会場:書の庵内ギャラリーなご美
入場料:1,000円
定員:20名(要予約)
出演:横川恵子(越後瞽女唄・葛の葉会メンバー)
チケットご予約・お問合せは書の庵(0234-22-4477)までお願いいたします。
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
ブログ担当のMです!
昨日とうってかわってキレイな青空!
きもちがいいですね~٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
11/1(水)にギャラリーなご美にて『瞽女唄(ごぜうた)公演』をします!

ギャラリーで音楽に関するイベントをするのは私にとってはじめての経験!( ✧Д✧)
とてもたのしみにしている公演です(灬╹ω╹灬)
ところで、“瞽女(ごぜ)”という言葉をはじめて知った方も多いのではないでしょうか?
公的な福祉のない時代、目のみえない女性の生きる道は限られており、瞽女(ごぜ)と呼ばれる盲目の女性唄芸人は、生きるために三味線をたずさえ村々をまわっていました。
明治初期の最盛期には700人を超すともいわれた越後瞽女が姿をけして40年余が過ぎました。そのなかでも国内で最大規模を誇った新潟県長岡市で伝承されつづけてきた瞽女唄をお聴きいただける公演です。
出演者の横川恵子氏も所属する「葛の葉会」のホームページより、今年の8月に公開録音された瞽女唄を聴くことができます


http://goze.holy.jp/goze/gozeuta/sansyoudayuu.html
酒田市出身の芸術家2名による絵の展示『極彩と白黒』の会期中でもあるので、作品にかこまれながら瞽女唄を聴けますよ(^^)



会期:11/1(水) 14:00~14:50
会場:書の庵内ギャラリーなご美
入場料:1,000円
定員:20名(要予約)
出演:横川恵子(越後瞽女唄・葛の葉会メンバー)
チケットご予約・お問合せは書の庵(0234-22-4477)までお願いいたします。
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2017年10月23日
新宿迷子みてきました!
こんにちは!
ブログ担当のMです!
風がつよいですね!
雨はよわまってきたようです…
お出かけの皆さん、お気をつけくださいね~!
土門拳記念館さんに『極彩と白黒』のフライヤーを置かせていただきました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

展示用の写真額やマットを書の庵で納めていたりと、土門拳記念さんとはじつは繋がりが深いんです!
企画展示の『新宿迷子』、主要展示の『鬼の眼 土門拳の仕事』を鑑賞してきました。迫力があり、美しく、とても素晴らしい展示でした!
今週の土曜日には、
ミュージアムコンサートも開催されるそうです(ㆁᴗㆁ✿)
http://www.domonken-kinenkan.jp/
書の庵では、11/1(水)に『瞽女唄公演』を開催しますよ~!

お問合せは書の庵(0234-22-4477)までお願いします。
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
ブログ担当のMです!
風がつよいですね!
雨はよわまってきたようです…

お出かけの皆さん、お気をつけくださいね~!
土門拳記念館さんに『極彩と白黒』のフライヤーを置かせていただきました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

展示用の写真額やマットを書の庵で納めていたりと、土門拳記念さんとはじつは繋がりが深いんです!

企画展示の『新宿迷子』、主要展示の『鬼の眼 土門拳の仕事』を鑑賞してきました。迫力があり、美しく、とても素晴らしい展示でした!
今週の土曜日には、
ミュージアムコンサートも開催されるそうです(ㆁᴗㆁ✿)
http://www.domonken-kinenkan.jp/
書の庵では、11/1(水)に『瞽女唄公演』を開催しますよ~!

お問合せは書の庵(0234-22-4477)までお願いします。
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2017年10月21日
おもてなし♪
こんにちは!
ブログ担当のMです!
インテリア和紙「燦」から、
山並み風景の和紙を紹介します(๑•̀ㅂ•́)و✧

穏やかな山並みの景観は、日本が守るべき自然美です。
もてなしの空間に用いることで、和の心が宿ります。
壁紙、襖紙からブックカバー、コースターなどの小物まで、はばひろくお使いいただける和紙です!
インテリア和紙「燦」のお求めは書の庵(0234-22-4477)まで、
施工のご相談はブルー(0234-26-0089)までお願いします!
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
ブログ担当のMです!
インテリア和紙「燦」から、
山並み風景の和紙を紹介します(๑•̀ㅂ•́)و✧

穏やかな山並みの景観は、日本が守るべき自然美です。
もてなしの空間に用いることで、和の心が宿ります。
壁紙、襖紙からブックカバー、コースターなどの小物まで、はばひろくお使いいただける和紙です!
インテリア和紙「燦」のお求めは書の庵(0234-22-4477)まで、
施工のご相談はブルー(0234-26-0089)までお願いします!
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2017年10月20日
モノクロの魅力♪
こんにちは!
ブログ担当のMです!
ギャラリーなご美にて開催中の絵の展示『極彩と白黒』から、
長谷部昇氏の作品を紹介します(ノ*'ω'*)ノ

モノクロの世界って、こんなにあざやかなんだ!
そんな体験をしたことがありますか?
大きな木のしたで、駆け回ってあそんだなぁ…。木陰でひるねしたなぁ…。やわらかな日差しと葉っぱのこすれる音…。
そんなこども時代の記憶が鮮明によみがえりました。
Gペンを使って細かい線をたくさん重ねて描かれた大樹のスケール感や生命力にビリビリと圧倒されます。

沈黙に際立つ素晴らしい作品です。
作業中だった長谷部さんを、ぱしゃり。

イメージを掻き立てられて、ありありと鮮やかさを感じられるのがモノクロのすばらしさかなと、おもいました(*˘︶˘*).。.:*♡
まだまだひよっこなんですけどね(笑)
ぜひ、作品をじっくりとみて、イメージしながらご鑑賞ください(^^)
『極彩と白黒(モノクロ)』皆川奈緒子・長谷部昇 二人展
会期:10/18(火)~11/4(土) 9:00~17:00
※日曜・祝祭日休、初日13時から、最終日15時迄
場所:書の庵内ギャラリーなご美
入場:無料
問合わせ:書の庵(0234-22-4477)
【略歴】
長谷部 昇
1939年 山形県酒田市生まれ
1960年 自由美術展初出品・佳作賞
1998年 文化庁「現代美術選抜展」
2004年、2007年 新潟の作家100人展(新潟県立万代島美術館)他、個展・グループ展多数
現 在 自由美術協会会員
前トミオカホワイト美術館館長
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
ブログ担当のMです!
ギャラリーなご美にて開催中の絵の展示『極彩と白黒』から、
長谷部昇氏の作品を紹介します(ノ*'ω'*)ノ
モノクロの世界って、こんなにあざやかなんだ!
そんな体験をしたことがありますか?
大きな木のしたで、駆け回ってあそんだなぁ…。木陰でひるねしたなぁ…。やわらかな日差しと葉っぱのこすれる音…。
そんなこども時代の記憶が鮮明によみがえりました。
Gペンを使って細かい線をたくさん重ねて描かれた大樹のスケール感や生命力にビリビリと圧倒されます。
沈黙に際立つ素晴らしい作品です。
作業中だった長谷部さんを、ぱしゃり。
イメージを掻き立てられて、ありありと鮮やかさを感じられるのがモノクロのすばらしさかなと、おもいました(*˘︶˘*).。.:*♡
まだまだひよっこなんですけどね(笑)
ぜひ、作品をじっくりとみて、イメージしながらご鑑賞ください(^^)
『極彩と白黒(モノクロ)』皆川奈緒子・長谷部昇 二人展
会期:10/18(火)~11/4(土) 9:00~17:00
※日曜・祝祭日休、初日13時から、最終日15時迄
場所:書の庵内ギャラリーなご美
入場:無料
問合わせ:書の庵(0234-22-4477)
【略歴】
長谷部 昇
1939年 山形県酒田市生まれ
1960年 自由美術展初出品・佳作賞
1998年 文化庁「現代美術選抜展」
2004年、2007年 新潟の作家100人展(新潟県立万代島美術館)他、個展・グループ展多数
現 在 自由美術協会会員
前トミオカホワイト美術館館長
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2017年10月19日
サイケでエロスでポップ!
こんにちは!
ブログ担当のMです!
ギャラリーなご美にて開催中の絵の展示『極彩と白黒』から、
皆川奈緒子氏の作品をしょうかいします(๑•̀ㅂ•́)و✧
サイケデリックでエロスでポップ!!!

こういうの、お好きじゃないですか?
皆川奈緒子さんの作品を鑑賞して魅力的にかんじたところは、タイトルにもあるような鮮やかな色使い!
そして、生き物がいっぱい描かれているところです!

作品には、現実に存在する生き物や、実在していそうな架空の生き物がたくさん描かれているとおもいました。特に、鳥、クラゲ、カエルをモチーフにしたような生き物がおきにいりです(^^)
2枚組の作品もあって、左右の対比がおもしろいですよ!
たくさんの情報の中にはっとするような美しさを見つけられる、とてもすてきな展示です。
入場無料ですのでお気軽に!
高校生とか、お若い方にもおすすめの展示です~╰(*´︶`*)╯

『極彩と白黒(モノクロ)』皆川奈緒子・長谷部昇 二人展
会期:10/17(火)~11/4(土) 9:00~17:00
※日曜・祝祭日休、最終日15時迄
場所:書の庵内ギャラリーなご美
入場:無料
問合せ:書の庵(0234-22-4477)
【略歴】
皆川奈緒子
1980年 山形県酒田市生まれ
2004年 新潟大学大学院修了(美術教育)、グループ展「群馬青年ビエンナーレ」、「トーキョーワンダーウォール公募2013」、「新潟の美術家たち展」など
2016年 「アクリルガッシュビエンナーレ」優秀賞
個展/楓画廊(新潟)、ギャラリーQ(東京)など6回
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
ブログ担当のMです!
ギャラリーなご美にて開催中の絵の展示『極彩と白黒』から、
皆川奈緒子氏の作品をしょうかいします(๑•̀ㅂ•́)و✧
サイケデリックでエロスでポップ!!!
こういうの、お好きじゃないですか?
皆川奈緒子さんの作品を鑑賞して魅力的にかんじたところは、タイトルにもあるような鮮やかな色使い!
そして、生き物がいっぱい描かれているところです!
作品には、現実に存在する生き物や、実在していそうな架空の生き物がたくさん描かれているとおもいました。特に、鳥、クラゲ、カエルをモチーフにしたような生き物がおきにいりです(^^)
2枚組の作品もあって、左右の対比がおもしろいですよ!
たくさんの情報の中にはっとするような美しさを見つけられる、とてもすてきな展示です。
入場無料ですのでお気軽に!
高校生とか、お若い方にもおすすめの展示です~╰(*´︶`*)╯
『極彩と白黒(モノクロ)』皆川奈緒子・長谷部昇 二人展
会期:10/17(火)~11/4(土) 9:00~17:00
※日曜・祝祭日休、最終日15時迄
場所:書の庵内ギャラリーなご美
入場:無料
問合せ:書の庵(0234-22-4477)
【略歴】
皆川奈緒子
1980年 山形県酒田市生まれ
2004年 新潟大学大学院修了(美術教育)、グループ展「群馬青年ビエンナーレ」、「トーキョーワンダーウォール公募2013」、「新潟の美術家たち展」など
2016年 「アクリルガッシュビエンナーレ」優秀賞
個展/楓画廊(新潟)、ギャラリーQ(東京)など6回
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2017年10月18日
酒田出身アーティスト!
こんにちは!
ブログ担当のMです!
ギャラリーなご美では、酒田市出身の芸術家による絵の展示
『極彩と白黒(モノクロ)』がはじまりました!
『極彩と白黒(モノクロ)』皆川奈緒子・長谷部昇 二人展
会期:10/18(火)~11/4(土) 9:00~17:00
※日曜・祝祭日休、初日13時から、最終日15時迄
場所:書の庵内ギャラリーなご美
入場:無料

皆川奈緒子氏による“極彩の大胆さ”と長谷部昇氏による“白黒の繊細さ”、世代も作風も異なる対照的な二人の作品が堪能できます!

アクリル絵の具で描かれたサイケデリックな皆川奈緒子氏の作品!

Gペンを使って細かい線で描かれた繊細な長谷部昇氏の作品!
会期中に行われる『瞽女唄(ごぜうた)公演』のご予約もお待ちしております。
『瞽女唄公演』
会期:11/1(水) 14:00~14:50
会場:書の庵内ギャラリーなご美
入場料:1,000円
定員:20名(要予約)
出演:横川恵子(越後瞽女唄・葛の葉会メンバー)
チケットご予約・お問合せは書の庵(0234-22-4477)までお願いいたします。
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
ブログ担当のMです!
ギャラリーなご美では、酒田市出身の芸術家による絵の展示
『極彩と白黒(モノクロ)』がはじまりました!
『極彩と白黒(モノクロ)』皆川奈緒子・長谷部昇 二人展
会期:10/18(火)~11/4(土) 9:00~17:00
※日曜・祝祭日休、初日13時から、最終日15時迄
場所:書の庵内ギャラリーなご美
入場:無料
皆川奈緒子氏による“極彩の大胆さ”と長谷部昇氏による“白黒の繊細さ”、世代も作風も異なる対照的な二人の作品が堪能できます!
アクリル絵の具で描かれたサイケデリックな皆川奈緒子氏の作品!
Gペンを使って細かい線で描かれた繊細な長谷部昇氏の作品!
会期中に行われる『瞽女唄(ごぜうた)公演』のご予約もお待ちしております。
『瞽女唄公演』
会期:11/1(水) 14:00~14:50
会場:書の庵内ギャラリーなご美
入場料:1,000円
定員:20名(要予約)
出演:横川恵子(越後瞽女唄・葛の葉会メンバー)
チケットご予約・お問合せは書の庵(0234-22-4477)までお願いいたします。
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2017年10月16日
鶴さんが紹介するよ~!
こんにちは!
ブログ担当のMです!
今朝はひえこみましたね~!
だんだんと白鳥も飛来してきているみたいです(๑°⌓°๑)
今日は白鳥のおともだち、書の庵にいる鶴さんと一緒に紹介をしたいとおもいます!

鶴さんのすぐ近くには、秋の展示に向けた様々な額縁があります。

「秋限定の品揃えなので、下見や作品のイメージづくりなどにおやくだてください(✿´ ꒳ ` )
もちろん、ビビッときたらお買い求めくださいね!」
と、鶴さんが言っています(笑)
ギャラリーなご美の水墨画展『北墨会展』は今日までの展示なので、こちらもぜひご覧くださいね~!
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
ブログ担当のMです!
今朝はひえこみましたね~!
だんだんと白鳥も飛来してきているみたいです(๑°⌓°๑)
今日は白鳥のおともだち、書の庵にいる鶴さんと一緒に紹介をしたいとおもいます!
鶴さんのすぐ近くには、秋の展示に向けた様々な額縁があります。
「秋限定の品揃えなので、下見や作品のイメージづくりなどにおやくだてください(✿´ ꒳ ` )
もちろん、ビビッときたらお買い求めくださいね!」
と、鶴さんが言っています(笑)
ギャラリーなご美の水墨画展『北墨会展』は今日までの展示なので、こちらもぜひご覧くださいね~!
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2017年10月13日
華金に紹介したいこと!
こんにちは!
ブログ担当のMです!
きょうは華金ですね~!
焼き鳥でもたべにいきたい気分…。
みなさんの仕事のあとの予定はいかがですか~?
週末は様々なイベントがあるようです!
私は酒田どんしゃん祭りにでかけようと思っています(๑•̀ㅂ•́)و✧
書の庵では昨年から額縁業務をはじめました!

賞状額・写真額の大量注文やマット切り、オーダー額縁製作のご依頼などをいただいております!

写真は校歌額の交換、取付けのようすです。
額縁を専門的に取り扱っているお店は市内にはほとんどないようですね。製作も取付けも当社の職人で行っているので、ていねいに対応することができます。
額縁のご相談は、お気軽に書の庵(0234-22-4477)までおねがいします
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
ブログ担当のMです!
きょうは華金ですね~!
焼き鳥でもたべにいきたい気分…。
みなさんの仕事のあとの予定はいかがですか~?
週末は様々なイベントがあるようです!
私は酒田どんしゃん祭りにでかけようと思っています(๑•̀ㅂ•́)و✧
書の庵では昨年から額縁業務をはじめました!
賞状額・写真額の大量注文やマット切り、オーダー額縁製作のご依頼などをいただいております!
写真は校歌額の交換、取付けのようすです。
額縁を専門的に取り扱っているお店は市内にはほとんどないようですね。製作も取付けも当社の職人で行っているので、ていねいに対応することができます。
額縁のご相談は、お気軽に書の庵(0234-22-4477)までおねがいします

Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2017年10月12日
あえてまっ黒!
こんにちは!
ブログ担当のMです!
通勤しているときに虹がでていました(*˘︶˘*).。.:*♡
8時ちょっと前でしたが、みたよ!という方いらっしゃいますか?
書の庵でもいいものを見つけました!
あえて墨染したまっくろな半紙、
書画用半紙「墨紙(ぼくし)」をしょうかいします٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


艶のある墨・墨汁はもちろんのこと、金・銀墨汁や色墨などでお楽しみいただけます。ちょっと変わった作品づくりにつかえますね!

金・銀墨汁、色墨もお取扱いしております。
作品を掛軸に仕立てたり裏打ちをしたり、そのようなことも書の庵におまかせください!
まっくろな半紙「墨紙」を使って書をかいてみませんか(^^)?
お問合せは書の庵(0234-22-4477)までおねがいします。
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
ブログ担当のMです!
通勤しているときに虹がでていました(*˘︶˘*).。.:*♡
8時ちょっと前でしたが、みたよ!という方いらっしゃいますか?
書の庵でもいいものを見つけました!
あえて墨染したまっくろな半紙、
書画用半紙「墨紙(ぼくし)」をしょうかいします٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


艶のある墨・墨汁はもちろんのこと、金・銀墨汁や色墨などでお楽しみいただけます。ちょっと変わった作品づくりにつかえますね!

金・銀墨汁、色墨もお取扱いしております。
作品を掛軸に仕立てたり裏打ちをしたり、そのようなことも書の庵におまかせください!
まっくろな半紙「墨紙」を使って書をかいてみませんか(^^)?
お問合せは書の庵(0234-22-4477)までおねがいします。
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2017年10月11日
連休が明けましたね
こんにちは!
ブログ担当のMです!
みなさん、連休はどこかおでかけしましたか?
とにかく芋煮日和でしたね!!!
私はのんびりとすごしておりました(*´﹃`*)
ギャラリーなご美にて開催中の水墨画展『北墨会展』にともない、
水墨画の関連商品コーナーをつくりました(^^)

筆、水墨画用箋、古墨、筆立てなど…。

トンボなど秋らしいものが描かれている筆立てをピックアップ!
道具からも季節をかんじられるんですね~!

色紙の繊細な作品から屏風などの大きな作品もあります。
ぜひご鑑賞ください!
北墨会展は今月16日までです(ㆁᴗㆁ✿)

『北墨会展』
会期:10/4(水)~10/16(月) 9:00~17:00 ※日曜・祝祭日休
場所:書の庵内ギャラリーなご美(酒田市亀ヶ崎2-4-37)
入場:無料
お問合せ:書の庵(0235-22-4477)
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
ブログ担当のMです!
みなさん、連休はどこかおでかけしましたか?
とにかく芋煮日和でしたね!!!
私はのんびりとすごしておりました(*´﹃`*)
ギャラリーなご美にて開催中の水墨画展『北墨会展』にともない、
水墨画の関連商品コーナーをつくりました(^^)
筆、水墨画用箋、古墨、筆立てなど…。
トンボなど秋らしいものが描かれている筆立てをピックアップ!
道具からも季節をかんじられるんですね~!
色紙の繊細な作品から屏風などの大きな作品もあります。
ぜひご鑑賞ください!
北墨会展は今月16日までです(ㆁᴗㆁ✿)


会期:10/4(水)~10/16(月) 9:00~17:00 ※日曜・祝祭日休
場所:書の庵内ギャラリーなご美(酒田市亀ヶ崎2-4-37)
入場:無料
お問合せ:書の庵(0235-22-4477)
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2017年10月06日
酒田のおもしぇ玉手箱
こんにちは!
ブログ担当のMです!

酒田市ふるさと納税返礼品として
『酒田のおもしぇ玉手箱』の
ご注文をいただきました
ありがとうございます!!


方言かるた2種類、折紙でつくる傘福、傘福スタンド、酒田ふるさと押絵酒田観光シリーズ6種類、押絵スタンド6個がセットになっています。

酒田の伝統文化にあそびながら触れることができる、まさに『酒田のおもしぇ玉手箱』です!
酒田に住んでいない方にも返礼品をとおして酒田を知っていただけるのはうれしいことですね(^^)
それぞれの商品は書の庵(0234-22-4477)にてお買い求めいただけます
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
ブログ担当のMです!


酒田市ふるさと納税返礼品として
『酒田のおもしぇ玉手箱』の
ご注文をいただきました

ありがとうございます!!



方言かるた2種類、折紙でつくる傘福、傘福スタンド、酒田ふるさと押絵酒田観光シリーズ6種類、押絵スタンド6個がセットになっています。


酒田の伝統文化にあそびながら触れることができる、まさに『酒田のおもしぇ玉手箱』です!
酒田に住んでいない方にも返礼品をとおして酒田を知っていただけるのはうれしいことですね(^^)
それぞれの商品は書の庵(0234-22-4477)にてお買い求めいただけます

Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2017年10月05日
山形エクセレントデザイン挑戦中!
こんにちは!
ブログ担当のMです!
ソワソワしています…。
今日は朝からソワソワしています…!!
山形エクセレントデザインコンペティションに
「折紙でつくる傘福」で挑戦中です!

本日がプレゼン審査日なのです!!
「山形エクセレントデザイン」は、県内で企画・開発・生産されている製品を対象に、優れたデザインについて選定・顕彰を行っています。
http://www.yamagatanodesign.jp/yxdesign
書の庵オリジナル商品「折紙でつくる傘福」は、酒田の伝統文化である「傘福」を、日本の伝統文化である「折紙」でつくることができるキットです!


ね?とってもいいでしょ(^ω^)?
明日は山形市の会場にて、応募作品を一般公開しています!
公開会場:山形県工業技術センター 3階 講堂(山形市松栄2-2-1)
公開時間:10月6日(金) 9時~17時
お問合せ先:
山形デザインコンペティション実行委員会事務局(山形県工業技術センター内)
TEL:023-644-3222、e-mail:yxdesign@yrit.pref.yamagata.jp
みなさん、応援よろしくおねがいします!
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
ブログ担当のMです!

ソワソワしています…。
今日は朝からソワソワしています…!!

山形エクセレントデザインコンペティションに
「折紙でつくる傘福」で挑戦中です!
本日がプレゼン審査日なのです!!
「山形エクセレントデザイン」は、県内で企画・開発・生産されている製品を対象に、優れたデザインについて選定・顕彰を行っています。
http://www.yamagatanodesign.jp/yxdesign
書の庵オリジナル商品「折紙でつくる傘福」は、酒田の伝統文化である「傘福」を、日本の伝統文化である「折紙」でつくることができるキットです!

ね?とってもいいでしょ(^ω^)?
明日は山形市の会場にて、応募作品を一般公開しています!
公開会場:山形県工業技術センター 3階 講堂(山形市松栄2-2-1)
公開時間:10月6日(金) 9時~17時
お問合せ先:
山形デザインコンペティション実行委員会事務局(山形県工業技術センター内)
TEL:023-644-3222、e-mail:yxdesign@yrit.pref.yamagata.jp
みなさん、応援よろしくおねがいします!

Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2017年10月04日
十五夜にあったかいお茶でも…♪
こんにちは!
ブログ担当のMです!

こんやは十五夜ですよ~

月もお団子もだいすきです!!!
きょうから水墨画の展示
『北墨会展』がはじまりました!


北平田を中心に活動する北墨会による展示です。
色紙1点、屏風4点、10号の作品等5点を展示しており、墨と水の調和が奥深く美しい水墨画の世界を堪能していただける展示となっております(^^)

ブログ担当のM氏、水墨画をまじまじと鑑賞するのははじめてかもしれません!
墨の濃淡とにじみでこんなにも奥行きのある絵を描くことができるなんてすごい!
ギャラリーであったかいお茶でもすすっていきませんか?

『北墨会展』
会期:10/4(水)~10/16(月) 9:00~17:00 ※日曜・祝祭日休
場所:書の庵内ギャラリーなご美
入場:無料
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
ブログ担当のMです!


こんやは十五夜ですよ~


月もお団子もだいすきです!!!
きょうから水墨画の展示
『北墨会展』がはじまりました!


北平田を中心に活動する北墨会による展示です。
色紙1点、屏風4点、10号の作品等5点を展示しており、墨と水の調和が奥深く美しい水墨画の世界を堪能していただける展示となっております(^^)
ブログ担当のM氏、水墨画をまじまじと鑑賞するのははじめてかもしれません!
墨の濃淡とにじみでこんなにも奥行きのある絵を描くことができるなんてすごい!
ギャラリーであったかいお茶でもすすっていきませんか?



会期:10/4(水)~10/16(月) 9:00~17:00 ※日曜・祝祭日休
場所:書の庵内ギャラリーなご美
入場:無料
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2017年10月03日
秋といえばあじまん?
こんにちは!
ブログ担当のMです!

みなさん、衣替えはしましたか?
あじまんは食べましたか?
秋、たのしみたいですね~!!!
10月は3つのギャラリー展示があります!

書の庵に来ると『芸術の秋』をかんじられますよ。
本日は水墨画の搬入をします~
『北墨会展』
10/4(水)~10/16(月) 9:00~17:00 ※日曜・祝祭日休
北平田を中心に活動する北墨会による水墨画展です。色紙1点、屏風5点、10号の作品5点を展示する予定で、墨と水の調和が奥深く美しい水墨画の世界を堪能していただけます。
皆川奈緒子・長谷部昇 二人展『極彩と白黒(モノクロ)』

10/18(火)~11/4(土) 9:00~17:00 ※日曜・祝祭日休、最終日15時迄
酒田市出身の芸術家による二人展です。皆川奈緒子氏による
“極彩の大胆さ”と長谷部昇氏による“白黒の繊細さ”、世代も作風も異なる対照的な二人の作品を堪能できる貴重な機会となります。
『木のぬくもり展』

9/19(火)~10/20(金) 9:00~17:00 ※日曜・祝祭日休
ペン立て、コースター、銘々皿、名刺入れなどの木製小物を展示販売いたします。
この機会にぜひおこしくださいね~
お問合せは書の庵(0234-22-4477)までおねがいします
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
ブログ担当のMです!


みなさん、衣替えはしましたか?
あじまんは食べましたか?

秋、たのしみたいですね~!!!
10月は3つのギャラリー展示があります!


書の庵に来ると『芸術の秋』をかんじられますよ。
本日は水墨画の搬入をします~



10/4(水)~10/16(月) 9:00~17:00 ※日曜・祝祭日休
北平田を中心に活動する北墨会による水墨画展です。色紙1点、屏風5点、10号の作品5点を展示する予定で、墨と水の調和が奥深く美しい水墨画の世界を堪能していただけます。



10/18(火)~11/4(土) 9:00~17:00 ※日曜・祝祭日休、最終日15時迄
酒田市出身の芸術家による二人展です。皆川奈緒子氏による
“極彩の大胆さ”と長谷部昇氏による“白黒の繊細さ”、世代も作風も異なる対照的な二人の作品を堪能できる貴重な機会となります。


9/19(火)~10/20(金) 9:00~17:00 ※日曜・祝祭日休
ペン立て、コースター、銘々皿、名刺入れなどの木製小物を展示販売いたします。
この機会にぜひおこしくださいね~

お問合せは書の庵(0234-22-4477)までおねがいします

Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2017年10月02日
さかた産業フェア初出展♪
こんにちは!
ブログ担当のMです!

『さかた産業フェア2017』
お越しくださった皆さま、
ありがとうございました(^^)

書の庵はじめての出展のため試行錯誤の連続でしたが、
酒田方言かるた、折紙でつくる傘福、酒田ふるさと押絵など、酒田の伝統文化にちなんだ商品を多くの方へ紹介することができました

初日には当社の会長も応援にかけつけてくれました!!

これからも、ブルー・書の庵をよろしくお願いします
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
ブログ担当のMです!


『さかた産業フェア2017』
お越しくださった皆さま、
ありがとうございました(^^)
書の庵はじめての出展のため試行錯誤の連続でしたが、
酒田方言かるた、折紙でつくる傘福、酒田ふるさと押絵など、酒田の伝統文化にちなんだ商品を多くの方へ紹介することができました


初日には当社の会長も応援にかけつけてくれました!!


これからも、ブルー・書の庵をよろしくお願いします

Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/