QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 56人
プロフィール
ブルー
ブルー

2012年12月17日

イルミネーション工事しました

紹介が遅くなりましたが、
『お米の菓子工房 コメル』様のイルミネーション工事をさせて頂きましたface02



店名サイン部分のライトが強くて、うまく写真が撮れませんでしたface07
実際は、もっともっと綺麗です。ぜひお買い物ついでにコメルさんにお立ち寄り下さい<(_ _)>  

Posted by ブルー at 17:32Comments(0)建築工事

2012年12月17日

お客様感謝祭 3日目

お客様感謝祭も3日目、最終日となりました。


当店は普段日曜日が休みなので、お客様の入りが心配でしたが、投票のついでに立ち寄って下さった方が沢山いらっしゃいましたface01


午前中の「消しゴムで印作り」体験。
余りの参加者に、会場に入れない方も・・・<(_ _)>
好評だったので、また開催したいと思います。


午後からの「デコパージュ」
薄いペーパーをキャンドルや石鹸に貼って仕上げるという体験会でした。講師のロータスガーデン阿部先生が丁寧に教えて下さったので、皆さんとても良い出来でしたface02

終わってみると沢山の反省点もありますが、無事に3日間終えることが出来ました。
ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。
期間中来られなかった皆様、メーカーからの委託商品は暫く残しておきますので、ぜひご来店下さい!
今後とも書の庵&株式会社ブルーを宜しくお願い致しますface02
  

Posted by ブルー at 07:43Comments(0)書の庵

2012年12月15日

お客様感謝祭 2日目

お客様感謝祭2日目。今日は、書道用品展示販売会に加え、「和風の趣味」体験イベントを開催しました。


午前中は「和紙ちぎり絵体験」を行いました。
和紙をちぎって色紙に貼る、という内容でしたが、沢山の方にご参加頂きましたface02


午後は「蒔絵(まきえ)体験」。
秋田県湯沢市より川連漆器伝統工芸師の加藤先生をお招きし、蒔絵の体験をして頂きました。


参加された方はとても面白かったらしく、春になったら川連漆器伝統工芸館に行きたい!と思った方も少なくなかったようです。

明日は、
午前:消しゴムで印作り(講師 太田先生)
午後:デコパージュ体験(講師 ロータスガーデン阿部先生) ですface02
皆様のご来場をお待ちしています!  

Posted by ブルー at 17:23Comments(0)和の遊び

2012年12月14日

酒田市観光おみやげ品 販売しています


先ほど、「酒田の塩」を製造・販売している高橋建築㈱の社長さんが、「試食用に」と可愛いタヌキの入れ物を持ってきて下さいました(^O^)


他にも、沢山の商品を販売しています。
書道用品だけでなく、こうした「酒田の観光おみやげ品」販売コーナーにもぜひお立ち寄り下さい<(_ _)>  

Posted by ブルー at 18:35Comments(0)書の庵

2012年12月14日

テレビでブレイクした「ゆび筆」



EXILEのTAKAHIROが「ZIP!」という番組で紹介したことでブレイクした(?)「ゆび筆」。
当店でも以前から販売している商品ですが、メーカー(墨運堂)営業の方の話によると、「ZIP!」を見た方の購入が増えているそうです\(◎o◎)/

指先にハメることで、指で字を書くイメージで文字や絵が描ける「ゆび筆」。
小さいお子さんから高齢者の方まで、お勧めの商品ですface03  

Posted by ブルー at 18:08Comments(0)

2012年12月14日

お客様感謝祭 始まりました!

『書の庵お客様感謝祭』が始まりました。
「平日」で「雨模様」という状況でしたが、沢山のお客様にお越し頂きましたface02

様々な商品がある中でも、墨のトップメーカー『墨運堂』さんイチオシの商品がこちら

「すみおとし」です。
名前は「すみおとし」ですが、実に沢山のシミを落とすことができます。


米粒で汚れを落とす、お婆ちゃんの知恵袋を参考に開発された商品です。
天然素材を材料にしているので、小さい子にも安心して使えます。


沢山の商品を揃えて、皆様のお越しをお待ちしていますface02  

Posted by ブルー at 18:03Comments(0)書の庵

2012年12月13日

書の庵 ☆商品紹介☆


文鎮(ぶんちん)




お客様感謝祭まで残り1日です!!いよいよ明日ですface05

みなさまのお越しをスタッフ一同心よりお待ちいたしております   
  

Posted by ブルー at 16:55Comments(0)書の庵

2012年12月12日

書の庵 ☆商品紹介☆

手作り封筒テンプレート






お気に入りの包装紙などで簡単に封筒ができますface02


お客様感謝祭まで残り2日です!!

みなさまのお越しをスタッフ一同心よりお待ちいたしております   

Posted by ブルー at 10:38Comments(0)書の庵

2012年12月11日

書の庵 ☆商品紹介☆

来年の干支です




お客様感謝祭まで残り3日です!!

みなさまのお越しをスタッフ一同心よりお待ちいたしております  

Posted by ブルー at 13:08Comments(0)書の庵

2012年12月10日

書の庵 ☆商品紹介☆


年賀状










今年も年賀状の季節が近づいてきました。

今年は手書き年賀状はいかがですか?



かわいいシールもございます!

お客様感謝祭まで残り4日です!!

みなさまのお越しをスタッフ一同心よりお待ちいたしております
  

Posted by ブルー at 10:37Comments(0)書の庵

2012年12月07日

書の庵 ☆商品紹介☆

水差し



硯で墨をするときに使用する

水差しです





価格¥1400~

お客様感謝祭まで残り7日です!!

皆さまのお越しをスタッフ一同心よりお待ちいたしております。

  

Posted by ブルー at 13:23Comments(0)

2012年12月06日

書の庵

毎年恒例のお客様感謝祭

今年は12月14(金)15(土)16(日)に開催いたします。

【お楽しみ体験コーナー】
【酒田観光物産コーナー】など
いろいろな企画が盛り沢山ですicon12

今日はその中から

【酒田観光物産コーナー】から商品を少しだけ紹介します!

県産食品さんの


「うめぼし豆」「紫芋かりんとう」です




うめぼし豆は見た目は梅干しにそっくりで食べると中に落花生が入っていますface02




紫いもかりんとうは紫いもをカラッと揚げて紫芋の味わいですface02



米須田亜さんの

おこし(今回はイチゴ味)

とてもサクサクしていて、おこしのイメージが変わる一品です。

種類も豊富でどれにしようか迷っちゃいますよface03


忘れてはいけないのがコレ!


こちらもよろしくお願いします。

酒田方言いろはかるたも再販いたしております。


お客様感謝祭まで残り8日です!!

みなさまのお越しをスタッフ一同心よりお待ちいたしております
  

Posted by ブルー at 16:53Comments(0)書の庵

2012年12月04日

「和風の趣味」体験イベントを行います!



来週末 12/14(金)~16(日)の3日間、『書の庵お客様感謝祭』を開催します。
例年1月に行っていましたが、「年賀状用品が欲しい」「書初め用品を!」「年末年始に書き込みをしたい」等々のお客様の要望にお応えし、初めて12月開催となりました。

恒例の書道用品特価セールはもちろん、酒田市観光おみやげ品販売やお楽しみ抽選会などの企画が盛り沢山。中でも一番の目玉は、『和風の趣味』体験イベントです。専門的なイメージが強く、始めるきっかけを掴めないでいる皆様におススメの企画なので、この機会にぜひご来店下さいface02

12/15(土)10:00~11:30
和紙ちぎり絵体験  
◆参加料525円~(材料による)
◆講師:和紙ちぎり絵しゅんこう 門崎晴子先生
12/15(土)13:00~/15:00~ 先着各7名
蒔絵(まきえ)体験  
◆参加料2,000円 
◆講師:川連漆器伝統工芸師 加藤幹夫先生
12/16(日)10:00~11:30
消しゴムで印作り  
◆参加料500円
◆講師:太田とし子先生
12/16(日)13:00~/15:00~ 先着各10名
デコパージュ体験(キャンドル) 
◆参加料2,000円
◆講師:ロータスガーデン 阿部先生  

Posted by ブルー at 18:51Comments(0)和の遊び

2012年12月03日

「書と語る」



先日、書道教育センター代表平田羽山先生の著作『書と語る』の出版祝賀会が行われました。
この『書と語る』は、先生が『書道教育』という機関誌に掲載された、様々な書家、文人たちの「書」についての解説を書籍の形で纏めたものです。顔真卿・欧陽詢や空海・良寛など中国・日本の著名な書家だけでなく、岡本太郎や土門拳など、芸術に携わる方の「書」に関する記述など、実に興味深いものがあります。

興味ある方、ぜひご覧下さい。

『書と語る』 荘内日報社発行 定価1800円  

Posted by ブルー at 08:08Comments(0)書の庵