2018年07月31日
和紙ランプシェード手作りキット♪夏休み工作コーナー!
こんにちは!
ブログ担当のMです!
『夏休み工作コーナー』から、
「和紙ランプシェード四角錘」を紹介します!
和紙を通したあたたかい灯りを楽しむことができるランプシェードの手づくりキットです。
【良かったところ】
・組立てが簡単
・和紙に模様などを透かして写し書きできる
【難しかったところ】
・細かい切り絵の貼り付け
【これから作る方へアドバイス】
・のりを使う場合ベタベタにならないように気をつける
<参考作業時間>
和紙に絵を描く…1時間
和紙に紙を貼って模様をつくる…3時間
組立て…30分
ほかには、消しゴムはんこキットや、絵手紙用品、布書き書道液などもございます
お問合せは、書の庵-しょのいおり-(0234-22-4477)までお願いします。
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
ブログ担当のMです!
『夏休み工作コーナー』から、
「和紙ランプシェード四角錘」を紹介します!
和紙を通したあたたかい灯りを楽しむことができるランプシェードの手づくりキットです。
【良かったところ】
・組立てが簡単
・和紙に模様などを透かして写し書きできる
【難しかったところ】
・細かい切り絵の貼り付け
【これから作る方へアドバイス】
・のりを使う場合ベタベタにならないように気をつける
<参考作業時間>
和紙に絵を描く…1時間
和紙に紙を貼って模様をつくる…3時間
組立て…30分
ほかには、消しゴムはんこキットや、絵手紙用品、布書き書道液などもございます
お問合せは、書の庵-しょのいおり-(0234-22-4477)までお願いします。
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2018年07月30日
夏休み工作コーナー♪
こんにちは。
ブログ担当のMです!
『夏休み工作コーナー』から
「プッシュステンドブラケット」紹介!
当社の社員が作ってみました!(写真右の作品)
ステンドグラス風の半円形の手作りランプキットです。壁掛け可能で、LEDライト付きなのでお好きな場所にすぐ飾れます。
【良かったところ】
・背景のホログラムに光が反射してキレイ
・カラフル
・出来上がりの達成感がある
【難しかったところ】
・ステンドグラス部分の切り絵デザイン
・切り絵の細かい部分のカット
・ゴミや気泡が入らないように色シートの貼り付け
【これから作る方へアドバイス】
・ステンドグラス部分は黒い部分が少なくなるように、色シートを貼る空白部分の多いデザインがオススメ
・デザインや下絵はお子様に、切り絵の細かい部分など難しいところは大人が手伝う
・小学生高学年くらいにオススメ
<参考作業時間>
切り絵デザインを考える…2時間×2日
制作…2時間×3日
ほかには、消しゴムはんこキットや、絵手紙用品、布書き書道液など、夏休みの工作にオススメの商品もございます
お問合せは、書の庵-しょのいおり-(0234-22-4477)までお願いします。
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
ブログ担当のMです!
『夏休み工作コーナー』から
「プッシュステンドブラケット」紹介!
当社の社員が作ってみました!(写真右の作品)
ステンドグラス風の半円形の手作りランプキットです。壁掛け可能で、LEDライト付きなのでお好きな場所にすぐ飾れます。
【良かったところ】
・背景のホログラムに光が反射してキレイ
・カラフル
・出来上がりの達成感がある
【難しかったところ】
・ステンドグラス部分の切り絵デザイン
・切り絵の細かい部分のカット
・ゴミや気泡が入らないように色シートの貼り付け
【これから作る方へアドバイス】
・ステンドグラス部分は黒い部分が少なくなるように、色シートを貼る空白部分の多いデザインがオススメ
・デザインや下絵はお子様に、切り絵の細かい部分など難しいところは大人が手伝う
・小学生高学年くらいにオススメ
<参考作業時間>
切り絵デザインを考える…2時間×2日
制作…2時間×3日
ほかには、消しゴムはんこキットや、絵手紙用品、布書き書道液など、夏休みの工作にオススメの商品もございます
お問合せは、書の庵-しょのいおり-(0234-22-4477)までお願いします。
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2018年07月28日
美文字レッスン参加者募集♪
こんにちは!
ブログ担当のMです!
8/4(土)『美文字レッスン』参加者募集中!
まずはご自分の名前から練習してみませんか?お気軽にご参加ください
人前で字を書いた時に恥ずかしい思いをすることがある。
習字を習っていたが今は綺麗な字を書けなくなっている。
大人の字を書きたい。…などの「文字のお悩み」はありませんか?
ボールペン・筆ペン・毛筆、お好きな筆記具でレッスンを受けられます
ご予約、お問合せは書の庵-しょのいおり-(0234-22-4477)までお願いします
『美文字レッスン~自分の名前をきれいに書こう!~』
8/4(土) 13:00~14:30
講師:小林挺子先生
参加費:1000円
※講師料・練習用紙代込み。別途筆記用具代が掛かります。
ボールペン150円、筆ペン200円~、筆300円~
定 員:10名
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
ブログ担当のMです!
8/4(土)『美文字レッスン』参加者募集中!
まずはご自分の名前から練習してみませんか?お気軽にご参加ください
人前で字を書いた時に恥ずかしい思いをすることがある。
習字を習っていたが今は綺麗な字を書けなくなっている。
大人の字を書きたい。…などの「文字のお悩み」はありませんか?
ボールペン・筆ペン・毛筆、お好きな筆記具でレッスンを受けられます
ご予約、お問合せは書の庵-しょのいおり-(0234-22-4477)までお願いします
『美文字レッスン~自分の名前をきれいに書こう!~』
8/4(土) 13:00~14:30
講師:小林挺子先生
参加費:1000円
※講師料・練習用紙代込み。別途筆記用具代が掛かります。
ボールペン150円、筆ペン200円~、筆300円~
定 員:10名
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2018年07月27日
マーブリングうちわ作り開催♪
こんにちは!
ブログ担当のMです!
『マーブリングうちわ作り』
本日10時~12時に開催します!
マーブル模様の世界に一つだけのうちわを手作りしてみませんか?
マーブリングは、水面に垂らしたインクに息を吹いたり割り箸で混ぜたりしてできた模様を紙などに写し取る技法で、二度と同じ模様ができないのが魅力です
簡単につくれてお子様も楽しめますので夏休みの工作にもおすすめです。
ご予約なしでも参加いただけますので、10時~12時までの間のお好きな時間にお越しください
ご予約・お問合せは書の庵-しょのいおり-(0234-22-4477)までお願いします
『マーブリングうちわ作り』
7/27(金)10:00~12:00 ※30分程度で作れます
参加費:300 円 ※うちわ1本、彩液代込み。マーブリング用品は書の庵にてご購入いただけます
持ち物:エプロン(汚れても良い服装)
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
ブログ担当のMです!
『マーブリングうちわ作り』
本日10時~12時に開催します!
マーブル模様の世界に一つだけのうちわを手作りしてみませんか?
マーブリングは、水面に垂らしたインクに息を吹いたり割り箸で混ぜたりしてできた模様を紙などに写し取る技法で、二度と同じ模様ができないのが魅力です
簡単につくれてお子様も楽しめますので夏休みの工作にもおすすめです。
ご予約なしでも参加いただけますので、10時~12時までの間のお好きな時間にお越しください
ご予約・お問合せは書の庵-しょのいおり-(0234-22-4477)までお願いします
『マーブリングうちわ作り』
7/27(金)10:00~12:00 ※30分程度で作れます
参加費:300 円 ※うちわ1本、彩液代込み。マーブリング用品は書の庵にてご購入いただけます
持ち物:エプロン(汚れても良い服装)
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2018年07月26日
参加募集!マーブリングうちわ作り♪
こんにちは!
ブログ担当のMです!
明日開催の『マーブリングうちわ作り』参加者募集中!
マーブル模様の世界に一つだけのうちわを手作りしてみませんか?
マーブリングは、水面に垂らしたインクに息を吹いたり割り箸で混ぜたりしてできた模様を紙などに写し取る技法で、二度と同じ模様ができないのが魅力です
簡単につくれてお子様も楽しめますので夏休みの工作にもおすすめです。
ご予約なしでも参加いただけますので、10時~12時までの間のお好きな時間にお越しください
ご予約・お問合せは、書の庵-しょのいおり-(0234-22-4477)までお願いします
『マーブリングうちわ作り』
7/27(金)10:00~12:00 ※30分程度で作れます
参加費:300 円 ※うちわ1本、彩液代込み。マーブリング用品は書の庵にてご購入いただけます
持ち物:エプロン(汚れても良い服装)
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
ブログ担当のMです!
明日開催の『マーブリングうちわ作り』参加者募集中!
マーブル模様の世界に一つだけのうちわを手作りしてみませんか?
マーブリングは、水面に垂らしたインクに息を吹いたり割り箸で混ぜたりしてできた模様を紙などに写し取る技法で、二度と同じ模様ができないのが魅力です
簡単につくれてお子様も楽しめますので夏休みの工作にもおすすめです。
ご予約なしでも参加いただけますので、10時~12時までの間のお好きな時間にお越しください
ご予約・お問合せは、書の庵-しょのいおり-(0234-22-4477)までお願いします
『マーブリングうちわ作り』
7/27(金)10:00~12:00 ※30分程度で作れます
参加費:300 円 ※うちわ1本、彩液代込み。マーブリング用品は書の庵にてご購入いただけます
持ち物:エプロン(汚れても良い服装)
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2018年07月25日
夏休み工作コーナー♪
こんにちは!
ブログ担当のMです!
書の庵-しょのいおり-に『夏休み工作コーナー』ができました!
和紙、あんどん、張り子、ステンドグラス風など様々な種類の「ランプ手づくりキット」をご用意しました!
お子様の自由な発想でつくるランプは夏を楽しくさせてくれますね
「あんどん」や「張り子」のランプは落ち着いた仕上りで、リラックスしたいときの間接照明にもピッタリです
ほかには、消しゴムはんこキットや、絵手紙用品、布書き書道液などもございます
お問合せは、書の庵-しょのいおり-(0234-22-4477)までお願いします。
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
ブログ担当のMです!
書の庵-しょのいおり-に『夏休み工作コーナー』ができました!
和紙、あんどん、張り子、ステンドグラス風など様々な種類の「ランプ手づくりキット」をご用意しました!
お子様の自由な発想でつくるランプは夏を楽しくさせてくれますね
「あんどん」や「張り子」のランプは落ち着いた仕上りで、リラックスしたいときの間接照明にもピッタリです
ほかには、消しゴムはんこキットや、絵手紙用品、布書き書道液などもございます
お問合せは、書の庵-しょのいおり-(0234-22-4477)までお願いします。
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2018年07月23日
クラフトバッグ教室♪
こんにちは!
ブログ担当のMです!
8/18(土)から開催される『クラフトバッグ教室』は定員に達したため募集締切とさせていただきます。
お申し込みいただきありがとうございました
また、お選びいただけるコースに「ハンドバッグ」、「ショルダーバッグ」が追加され、5コースから選べるようになりました。
今後の教室の参考にご覧ください
7月、8月の教室参加者を引き続き募集中です!
7/27(金)『マーブリングうちわ作り』
8/4(土)『美文字レッスン』
お申込み・お問合せは書の庵-しょのいおり-(0234-22-4477)までお願いします
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
ブログ担当のMです!
8/18(土)から開催される『クラフトバッグ教室』は定員に達したため募集締切とさせていただきます。
お申し込みいただきありがとうございました
また、お選びいただけるコースに「ハンドバッグ」、「ショルダーバッグ」が追加され、5コースから選べるようになりました。
今後の教室の参考にご覧ください
7月、8月の教室参加者を引き続き募集中です!
7/27(金)『マーブリングうちわ作り』
8/4(土)『美文字レッスン』
お申込み・お問合せは書の庵-しょのいおり-(0234-22-4477)までお願いします
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2018年07月21日
和紙を壁紙に♪
こんにちは!
ブログ担当のMです!
インテリア和紙「燦-SAN-」から、美しい漉き紙の和紙を紹介します
きめ細かな泡を水滴の造形で表現しました。
風合いある模様が漉き紙の美しさを際立たせます。
写真は襖紙、壁紙として使用した施工例です
インテリア和紙「燦-SAN-」のお求めは、書の庵(0234-22-4477)まで、施工のご相談はブルー(0234-26-0089)までお願いします
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
ブログ担当のMです!
インテリア和紙「燦-SAN-」から、美しい漉き紙の和紙を紹介します
きめ細かな泡を水滴の造形で表現しました。
風合いある模様が漉き紙の美しさを際立たせます。
写真は襖紙、壁紙として使用した施工例です
インテリア和紙「燦-SAN-」のお求めは、書の庵(0234-22-4477)まで、施工のご相談はブルー(0234-26-0089)までお願いします
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2018年07月19日
エアコン節約のコツ♪
こんにちは!
ブログ担当のMです!
毎日暑い日が続きますね…
そんな時に大活躍するのがエアコン!
皆さんはエアコンを賢く使えていますか?
設定温度を調整したり、こまめにフィルターの掃除をしたり、ちょっとした工夫で電気代が節約できます!
ブルー&書の庵が発行しているフリーペーパー『なごみ』には「エアコン節約のコツ」などちょっとしたお役立ち情報を掲載しています!
ぜひお手に取ってご覧ください
エアコン買い替えのご相談などは、ブルー(0234-26-0089)までお気軽にどうぞ
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
ブログ担当のMです!
毎日暑い日が続きますね…
そんな時に大活躍するのがエアコン!
皆さんはエアコンを賢く使えていますか?
設定温度を調整したり、こまめにフィルターの掃除をしたり、ちょっとした工夫で電気代が節約できます!
ブルー&書の庵が発行しているフリーペーパー『なごみ』には「エアコン節約のコツ」などちょっとしたお役立ち情報を掲載しています!
ぜひお手に取ってご覧ください
エアコン買い替えのご相談などは、ブルー(0234-26-0089)までお気軽にどうぞ
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2018年07月18日
特選!額縁コーナー♪
こんにちは!
ブログ担当のMです!
書の庵-しょのいおり-に
『特選!額縁コーナー』ができました!
油絵額・色紙額・ハガキ額・半紙額など、オススメの額縁を集めました!
その他サイズ・種類など様々ございますので、お気軽にお声がけください
額縁のご相談は、書の庵-しょのいおり-(0234-22-4477)までお願いします
書の庵内ギャラリーなご美では8/10(金)まで、
『今井繁三郎絵画展』を開催中です!
この機会にぜひごご鑑賞くださいませ
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
ブログ担当のMです!
書の庵-しょのいおり-に
『特選!額縁コーナー』ができました!
油絵額・色紙額・ハガキ額・半紙額など、オススメの額縁を集めました!
その他サイズ・種類など様々ございますので、お気軽にお声がけください
額縁のご相談は、書の庵-しょのいおり-(0234-22-4477)までお願いします
書の庵内ギャラリーなご美では8/10(金)まで、
『今井繁三郎絵画展』を開催中です!
この機会にぜひごご鑑賞くださいませ
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2018年07月17日
壁紙に♪漉き模様の和紙
こんにちは!
ブログ担当のMです!
今日は大型客船ダイヤモンド・プリンセスが酒田港に寄港し、賑わいのある一日となりそうですね
書の庵-しょのいおり-では和柄小物など日本らしいお土産も取り扱っております
インテリア和紙「燦-SAN-」から漉き模様の和紙を紹介します
水滴が織りなす自然の造形の美しさを実感できる漉き模様。照明のあたり具合で変わる表情も、この紙の面白さです。
画像は壁紙として使用した施工例です。
インテリア和紙「燦-SAN-」のお求めは書の庵-しょのいおり-(0234-22-4477)まで、施工のご相談はブルー(0234-26-0089)までお願いします
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
ブログ担当のMです!
今日は大型客船ダイヤモンド・プリンセスが酒田港に寄港し、賑わいのある一日となりそうですね
書の庵-しょのいおり-では和柄小物など日本らしいお土産も取り扱っております
インテリア和紙「燦-SAN-」から漉き模様の和紙を紹介します
水滴が織りなす自然の造形の美しさを実感できる漉き模様。照明のあたり具合で変わる表情も、この紙の面白さです。
画像は壁紙として使用した施工例です。
インテリア和紙「燦-SAN-」のお求めは書の庵-しょのいおり-(0234-22-4477)まで、施工のご相談はブルー(0234-26-0089)までお願いします
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2018年07月13日
マーブル柄うちわ作り参加者募集♪
こんにちは!
ブログ担当のMです!
7/27(金)、夏休みの工作にオススメ!
『マーブリングうちわ作り』を開催します!
マーブル模様の世界に一つだけのうちわを手作りしてみませんか?
マーブリングは、水面に垂らしたインクに息を吹いたりゆっくり割り箸で混ぜたりしてできた模様を紙などに写し取る技法で、二度と同じ模様ができないのが魅力です
簡単につくれてお子様も楽しめますので夏休みの工作にもおすすめです
10時~12時までのお好きな時間にお越しください
ご予約・お問合せは書の庵-しょのいおり-(0234-22-4477)までお願いします。
『マーブリングうちわ作り』
7/27(金)10:00~12:00 ※30分程度で作れます
参加費:300 円 ※うちわ1本、彩液代込み。マーブリング用品は書の庵にてご購入いただけます
持ち物:エプロン(汚れても良い服装)
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
ブログ担当のMです!
7/27(金)、夏休みの工作にオススメ!
『マーブリングうちわ作り』を開催します!
マーブル模様の世界に一つだけのうちわを手作りしてみませんか?
マーブリングは、水面に垂らしたインクに息を吹いたりゆっくり割り箸で混ぜたりしてできた模様を紙などに写し取る技法で、二度と同じ模様ができないのが魅力です
簡単につくれてお子様も楽しめますので夏休みの工作にもおすすめです
10時~12時までのお好きな時間にお越しください
ご予約・お問合せは書の庵-しょのいおり-(0234-22-4477)までお願いします。
『マーブリングうちわ作り』
7/27(金)10:00~12:00 ※30分程度で作れます
参加費:300 円 ※うちわ1本、彩液代込み。マーブリング用品は書の庵にてご購入いただけます
持ち物:エプロン(汚れても良い服装)
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2018年07月12日
鳥海山&月山♪
こんにちは!
ブログ担当のMです!
今井アートギャラリー(旧今井繁三郎美術収蔵館)隣り工房いずみのでは、貸アトリエを併設したレストラン「ovenKato」が6/14(木)よりグランドオープン
開店を記念してギャラリーなご美では「今井繁三郎絵画展」を開催中です!
『今井繁三郎絵画展』展示替えを行いました!
新たに6点の絵画を展示中です
その中でも「鳥海山」「月山」を描いた作品は根強いファンの多い作品です
「鳥海山」「月山」は、今回の特別展示作品となっておりますので、この機会にぜひご鑑賞くださいませ
【会期】
『今井繁三郎絵画展』
7/4(水)~8/10(金) 10:00~17:00 ※日曜・祝祭日休
場所:書の庵内ギャラリーなご美(酒田市亀ヶ崎2-4-37)
入場料:無料
『羽黒・芸術の森-今井アートギャラリー-』
所在地:山形県鶴岡市羽黒町仙道字一本松5-175
開館日:4月末~11月末 月曜日休館(月曜祝日の場合は火曜休)
※冬期は雪のため休館いたします。
開館時間:10:00~16:00
維持管理協力金:大人500円/学生300円/ 小学生以下無料
団体20名以上 大人400円/学生200円
TEL/FAX:0235-62-3667 ※開館時のみつながります
https://www.facebook.com/pg/imawimuseum1/about/?ref=page_internal
『ovenKato』
所在地:山形県鶴岡市羽黒町仙道字一本松5-175
営業時間:11:00~17:00
店休日:月曜日/他不定休で休みあり
※夜のご予約と店休日はお電話にてお問い合わせください
TEL:0235-64-8663
https://www.facebook.com/オーブンカトウ-1580972738794069/
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
ブログ担当のMです!
今井アートギャラリー(旧今井繁三郎美術収蔵館)隣り工房いずみのでは、貸アトリエを併設したレストラン「ovenKato」が6/14(木)よりグランドオープン
開店を記念してギャラリーなご美では「今井繁三郎絵画展」を開催中です!
『今井繁三郎絵画展』展示替えを行いました!
新たに6点の絵画を展示中です
その中でも「鳥海山」「月山」を描いた作品は根強いファンの多い作品です
「鳥海山」「月山」は、今回の特別展示作品となっておりますので、この機会にぜひご鑑賞くださいませ
【会期】
『今井繁三郎絵画展』
7/4(水)~8/10(金) 10:00~17:00 ※日曜・祝祭日休
場所:書の庵内ギャラリーなご美(酒田市亀ヶ崎2-4-37)
入場料:無料
『羽黒・芸術の森-今井アートギャラリー-』
所在地:山形県鶴岡市羽黒町仙道字一本松5-175
開館日:4月末~11月末 月曜日休館(月曜祝日の場合は火曜休)
※冬期は雪のため休館いたします。
開館時間:10:00~16:00
維持管理協力金:大人500円/学生300円/ 小学生以下無料
団体20名以上 大人400円/学生200円
TEL/FAX:0235-62-3667 ※開館時のみつながります
https://www.facebook.com/pg/imawimuseum1/about/?ref=page_internal
『ovenKato』
所在地:山形県鶴岡市羽黒町仙道字一本松5-175
営業時間:11:00~17:00
店休日:月曜日/他不定休で休みあり
※夜のご予約と店休日はお電話にてお問い合わせください
TEL:0235-64-8663
https://www.facebook.com/オーブンカトウ-1580972738794069/
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2018年07月10日
レストラン開店!今井繁三郎絵画展♪
こんにちは!
ブログ担当のMです!
今井アートギャラリー(旧今井繁三郎美術収蔵館)隣り工房いずみのでは、貸アトリエを併設したレストラン
「ovenKato」が6/14(木)よりグランドオープン
開店を記念してギャラリーなご美では「今井繁三郎絵画展」を開催中です!
今井繁三郎(1911-2002)は、山形県鶴岡市で生涯を通して心象画を描き続け、“郷土画家” “風土を背負って光る色”等と形容され、今もなお多くの人々を魅了し続けている西洋画家です。
この度は油彩の抽象画を中心に展示いたしておりますのでぜひご鑑賞ください
展示作品をご希望の方はご相談ください。
【会期】
『今井繁三郎絵画展』
7/4(水)~8/10(金) 10:00~17:00 ※日曜・祝祭日休
場所:書の庵内ギャラリーなご美(酒田市亀ヶ崎2-4-37)
入場料:無料
『ovenKato(オーブンカトウ)』
場所:鶴岡市羽黒町仙道字一本松5-157
営業時間:11:00~17:00
店休日:月曜日/他不定期で休みあり
TEL:0235-64-8663
※夜のご予約と店休日はお電話にてお問い合わせください
https://www.facebook.com/オーブンカトウ-1580972738794069/
『羽黒・芸術の森-今井アートギャラリー-(旧今井繁三郎美術収蔵館)』
開館時間:4月末~11月末 10:00~16:00 ※月曜日休館(月曜祝日の場合は火曜休)、冬期は雪のため休館いたします
場所:鶴岡市羽黒町仙道字一本松5-175
維持管理協力金:大人500円/学生300円/ 小学生以下無料
団体20名以上 大人400円/学生200円
TEL:0235-62-3667 ※開館時のみつながります
https://www.facebook.com/imawimuseum1/
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
ブログ担当のMです!
今井アートギャラリー(旧今井繁三郎美術収蔵館)隣り工房いずみのでは、貸アトリエを併設したレストラン
「ovenKato」が6/14(木)よりグランドオープン
開店を記念してギャラリーなご美では「今井繁三郎絵画展」を開催中です!
今井繁三郎(1911-2002)は、山形県鶴岡市で生涯を通して心象画を描き続け、“郷土画家” “風土を背負って光る色”等と形容され、今もなお多くの人々を魅了し続けている西洋画家です。
この度は油彩の抽象画を中心に展示いたしておりますのでぜひご鑑賞ください
展示作品をご希望の方はご相談ください。
【会期】
『今井繁三郎絵画展』
7/4(水)~8/10(金) 10:00~17:00 ※日曜・祝祭日休
場所:書の庵内ギャラリーなご美(酒田市亀ヶ崎2-4-37)
入場料:無料
『ovenKato(オーブンカトウ)』
場所:鶴岡市羽黒町仙道字一本松5-157
営業時間:11:00~17:00
店休日:月曜日/他不定期で休みあり
TEL:0235-64-8663
※夜のご予約と店休日はお電話にてお問い合わせください
https://www.facebook.com/オーブンカトウ-1580972738794069/
『羽黒・芸術の森-今井アートギャラリー-(旧今井繁三郎美術収蔵館)』
開館時間:4月末~11月末 10:00~16:00 ※月曜日休館(月曜祝日の場合は火曜休)、冬期は雪のため休館いたします
場所:鶴岡市羽黒町仙道字一本松5-175
維持管理協力金:大人500円/学生300円/ 小学生以下無料
団体20名以上 大人400円/学生200円
TEL:0235-62-3667 ※開館時のみつながります
https://www.facebook.com/imawimuseum1/
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2018年07月09日
和紙壁紙・襖紙♪
こんにちは!
ブログ担当のMです!
インテリア和紙「燦-SAN-」から
吉祥紋の和紙を紹介します!
きものや帯などに重用される未来永劫の願いをこめた吉祥紋。
深みある地色に黒の文様がくっきりと映え個性的です。
襖・壁紙の施工例です。モダンな和柄は洋風のお部屋とも相性ピッタリです
インテリア和紙「燦-SAN-」のお求めは書の庵-しょのいおり-(0234-22-4477)まで、施工のご相談はブルー(0234-26-0089)までお願いします
Facebook更新中
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
ブログ担当のMです!
インテリア和紙「燦-SAN-」から
吉祥紋の和紙を紹介します!
きものや帯などに重用される未来永劫の願いをこめた吉祥紋。
深みある地色に黒の文様がくっきりと映え個性的です。
襖・壁紙の施工例です。モダンな和柄は洋風のお部屋とも相性ピッタリです
インテリア和紙「燦-SAN-」のお求めは書の庵-しょのいおり-(0234-22-4477)まで、施工のご相談はブルー(0234-26-0089)までお願いします
Facebook更新中
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2018年07月05日
素足がよろこぶ布ぞうり♪
こんにちは!
ブログ担当のMです!
書の庵-しょのいおり-にて
素足がよろこぶ『布ぞうり』
お取扱いしております!
~布ぞうり3つのいいこと~
1.スリッパと違い足が蒸れないので夏にピッタリ!
2.履いて歩くだけ!お部屋のお掃除ができます!
3.そのまま丸洗い可能だから安心!
実は私も愛用しているのですが、履いているうちにぞうりが足の形に馴染んで履き心地抜群です!
鼻緒も痛くないですし、歩く音も静かなのでアパートにお住まいの方にもオススメ!
男性でも履ける大きめサイズもございます
書の庵-しょのいおり-(0234-22-4477)では書道用品だけではなく、和雑貨もお取扱いしております。
感謝の気持ちを伝えるプチギフト探しにもぜひご利用ください
ブログ担当のMです!
書の庵-しょのいおり-にて
素足がよろこぶ『布ぞうり』
お取扱いしております!
~布ぞうり3つのいいこと~
1.スリッパと違い足が蒸れないので夏にピッタリ!
2.履いて歩くだけ!お部屋のお掃除ができます!
3.そのまま丸洗い可能だから安心!
実は私も愛用しているのですが、履いているうちにぞうりが足の形に馴染んで履き心地抜群です!
鼻緒も痛くないですし、歩く音も静かなのでアパートにお住まいの方にもオススメ!
男性でも履ける大きめサイズもございます
書の庵-しょのいおり-(0234-22-4477)では書道用品だけではなく、和雑貨もお取扱いしております。
感謝の気持ちを伝えるプチギフト探しにもぜひご利用ください
2018年07月04日
夏の防犯対策♪
こんにちは!
ブログ担当のMです!
いきなりですが、お出掛け前に『防犯対策』していますか?
夏は外出の機会が増え、家を空けることも多くなりますよね。そんな留守中のお家を泥棒が狙っているかもしれません!
泥棒に「狙われない」ために、窓用補助錠・警報機・防犯カメラ(ダミーカメラ)などの設置をオススメしています
オススメ商品については、書の庵&ブルー通信なごみ35号にて紹介しています!
商品についてのお問い合わせはブルー(0234-26-0089)までお願いします。
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
ブログ担当のMです!
いきなりですが、お出掛け前に『防犯対策』していますか?
夏は外出の機会が増え、家を空けることも多くなりますよね。そんな留守中のお家を泥棒が狙っているかもしれません!
泥棒に「狙われない」ために、窓用補助錠・警報機・防犯カメラ(ダミーカメラ)などの設置をオススメしています
オススメ商品については、書の庵&ブルー通信なごみ35号にて紹介しています!
商品についてのお問い合わせはブルー(0234-26-0089)までお願いします。
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2018年07月03日
レストラン開店記念!今井繁三郎絵画展♪
こんにちは!
ブログ担当のMです!
7/4(水)から『今井繁三郎絵画展』を開催します!
羽黒・芸術の森-今井アートギャラリー-(旧今井繁三郎美術収蔵館)隣り工房いずみのでは、貸アトリエを併設したレストラン「ovenKato」が6/14(木)よりグランドオープンしました!
開店を記念してギャラリーなご美では「今井繁三郎絵画展」を開催いたします。
今井繁三郎(1911-2002)は、山形県鶴岡市で生涯を通して心象画を描き続け、“郷土画家” “風土を背負って光る色”等と形容され、今もなお多くの人々を魅了し続けている西洋画家です。
中心作品である油彩の抽象画を鑑賞していただける機会となっておりますのでぜひご鑑賞ください。展示作品をご希望の方はご相談ください。
お問い合わせは書の庵-しょのいおり-(0234-22-4477)までお願いします。
『今井繁三郎絵画展』
7/4(水)~8/10(金) 10:00~17:00 ※日曜・祝祭日休
場所:書の庵内ギャラリーなご美(酒田市亀ヶ崎2-4-37)
入場料:無料
『羽黒・芸術の森-今井アートギャラリー-』
所在地:山形県鶴岡市羽黒町仙道字一本松5-175
開館日:4月末~11月末 月曜日休館(月曜祝日の場合は火曜休)
※冬期は雪のため休館いたします。
開館時間:10:00~16:00
維持管理協力金:大人500円/学生300円/ 小学生以下無料
団体20名以上 大人400円/学生200円
TEL/FAX:0235-62-3667 ※開館時のみつながります
https://www.facebook.com/pg/imawimuseum1/about/?ref=page_internal
『ovenKato』
所在地:山形県鶴岡市羽黒町仙道字一本松5-175
営業時間:11:00~17:00
店休日:月曜日/他不定休で休みあり
※夜のご予約と店休日はお電話にてお問い合わせください
TEL:0235-64-8663
https://www.facebook.com/オーブンカトウ-1580972738794069/
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
ブログ担当のMです!
7/4(水)から『今井繁三郎絵画展』を開催します!
羽黒・芸術の森-今井アートギャラリー-(旧今井繁三郎美術収蔵館)隣り工房いずみのでは、貸アトリエを併設したレストラン「ovenKato」が6/14(木)よりグランドオープンしました!
開店を記念してギャラリーなご美では「今井繁三郎絵画展」を開催いたします。
今井繁三郎(1911-2002)は、山形県鶴岡市で生涯を通して心象画を描き続け、“郷土画家” “風土を背負って光る色”等と形容され、今もなお多くの人々を魅了し続けている西洋画家です。
中心作品である油彩の抽象画を鑑賞していただける機会となっておりますのでぜひご鑑賞ください。展示作品をご希望の方はご相談ください。
お問い合わせは書の庵-しょのいおり-(0234-22-4477)までお願いします。
『今井繁三郎絵画展』
7/4(水)~8/10(金) 10:00~17:00 ※日曜・祝祭日休
場所:書の庵内ギャラリーなご美(酒田市亀ヶ崎2-4-37)
入場料:無料
『羽黒・芸術の森-今井アートギャラリー-』
所在地:山形県鶴岡市羽黒町仙道字一本松5-175
開館日:4月末~11月末 月曜日休館(月曜祝日の場合は火曜休)
※冬期は雪のため休館いたします。
開館時間:10:00~16:00
維持管理協力金:大人500円/学生300円/ 小学生以下無料
団体20名以上 大人400円/学生200円
TEL/FAX:0235-62-3667 ※開館時のみつながります
https://www.facebook.com/pg/imawimuseum1/about/?ref=page_internal
『ovenKato』
所在地:山形県鶴岡市羽黒町仙道字一本松5-175
営業時間:11:00~17:00
店休日:月曜日/他不定休で休みあり
※夜のご予約と店休日はお電話にてお問い合わせください
TEL:0235-64-8663
https://www.facebook.com/オーブンカトウ-1580972738794069/
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2018年07月02日
7月夏のイベント参加者募集♪
こんにちは!
ブログ担当のMです!
書の庵-しょのいおり-
『夏の特別イベント』参加者を募集中です!
文字のお悩みがある方へ!️ 7/7(土)13:00~14:30
『美文字レッスン~自分の名前をきれいに書こう!~』
夏休みの工作にピッタリ! 7/27(金)10:00~12:00
『マーブリングうちわ作り』
この他にも、絵手紙・水墨画・楽書教室なども開催しております。
ご予約、お問合せは書の庵-しょのいおり-(0234-22-4477)までお願いします
『美文字レッスン~自分の名前をきれいに書こう!~』
人前で字を書いた時に恥ずかしい思いをすることがある。習字を習っていたが今は綺麗な字を書けなくなっている。大人の字を書きたい。…などの「文字のお悩み」はありませんか?
ボールペン・筆ペン・毛筆、お好きな筆記具でレッスンを受けられます。お気軽にご参加ください。
7/7(土) 13:00~14:30
講師:小林挺子先生
参加費:1000円
※講師料・練習用紙代込み。別途筆記用具代が掛かります。
ボールペン150円、筆ペン200円~、筆300円~
定 員:10名
『マーブリングうちわ作り』
マーブリングの模様をうちわに写して、世界に一つだけのうちわを手作りしてみませんか?
マーブリングは、水面に垂らしたインクに息を吹いたり割り箸で混ぜたりしてできた模様を紙などに写し取る技法で、二度と同じ模様ができないのが魅力です。
簡単につくれてお子様も楽しめますので夏休みの工作にもおすすめです。10時~12時までのお好きな時間にお越しください。
7/27(金)10:00~12:00 ※30分程度で作れます
参加費:300 円 ※うちわ1本、彩液代込み。マーブリング用品は書の庵にてご購入いただけます
持ち物:エプロン(汚れても良い服装)
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
ブログ担当のMです!
書の庵-しょのいおり-
『夏の特別イベント』参加者を募集中です!
文字のお悩みがある方へ!️ 7/7(土)13:00~14:30
『美文字レッスン~自分の名前をきれいに書こう!~』
夏休みの工作にピッタリ! 7/27(金)10:00~12:00
『マーブリングうちわ作り』
この他にも、絵手紙・水墨画・楽書教室なども開催しております。
ご予約、お問合せは書の庵-しょのいおり-(0234-22-4477)までお願いします
『美文字レッスン~自分の名前をきれいに書こう!~』
人前で字を書いた時に恥ずかしい思いをすることがある。習字を習っていたが今は綺麗な字を書けなくなっている。大人の字を書きたい。…などの「文字のお悩み」はありませんか?
ボールペン・筆ペン・毛筆、お好きな筆記具でレッスンを受けられます。お気軽にご参加ください。
7/7(土) 13:00~14:30
講師:小林挺子先生
参加費:1000円
※講師料・練習用紙代込み。別途筆記用具代が掛かります。
ボールペン150円、筆ペン200円~、筆300円~
定 員:10名
『マーブリングうちわ作り』
マーブリングの模様をうちわに写して、世界に一つだけのうちわを手作りしてみませんか?
マーブリングは、水面に垂らしたインクに息を吹いたり割り箸で混ぜたりしてできた模様を紙などに写し取る技法で、二度と同じ模様ができないのが魅力です。
簡単につくれてお子様も楽しめますので夏休みの工作にもおすすめです。10時~12時までのお好きな時間にお越しください。
7/27(金)10:00~12:00 ※30分程度で作れます
参加費:300 円 ※うちわ1本、彩液代込み。マーブリング用品は書の庵にてご購入いただけます
持ち物:エプロン(汚れても良い服装)
Facebook更新中!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/