2013年10月29日
お尻の位置が高くなる便座
最近膝が痛くて、便座から立ち上がるのが大変、というお客様のために、「補高便座」を取付しました。
本体と便座の間に5cmほどの部材を付けることで、座面が上がり、グッと立ちやすくなります
介護保険を利用すれば福祉用具購入の対象となり、1割負担(上限9万まで)で購入できます。同じ悩みでお困りの方、ちょっとおススメです
本体と便座の間に5cmほどの部材を付けることで、座面が上がり、グッと立ちやすくなります
介護保険を利用すれば福祉用具購入の対象となり、1割負担(上限9万まで)で購入できます。同じ悩みでお困りの方、ちょっとおススメです
2013年10月17日
茶室腰貼り
茶室の腰貼りをさせて頂きました。
客座周りには「湊紙」を2段貼り
点前座周りには「西の内紙」を1段貼り
着物の帯などが壁に擦れた時、塗壁が落ちてこない目的で行う腰貼り。「布海苔(ふのり)」という、海藻から作られる特殊な糊を使うなど、通常の(洋式な)内装工事とは全く別次元の作業
長年表具材料を取り扱う当社として、大切にしていきたい伝統技術です
客座周りには「湊紙」を2段貼り
点前座周りには「西の内紙」を1段貼り
着物の帯などが壁に擦れた時、塗壁が落ちてこない目的で行う腰貼り。「布海苔(ふのり)」という、海藻から作られる特殊な糊を使うなど、通常の(洋式な)内装工事とは全く別次元の作業
長年表具材料を取り扱う当社として、大切にしていきたい伝統技術です
2013年10月01日
かなの美展のご案内
書道岫雲会 第十一回かなの美展がギャラリーなご美にて
明日10月2日より31日まで開催されます。
かな文字特有の柔らかさが醸し出す雰囲気のせいか、展示準備中も華やいだ空気感が
広がっておりました。
ぜひご来場の上、優美なお時間をご堪能ください。
明日10月2日より31日まで開催されます。
かな文字特有の柔らかさが醸し出す雰囲気のせいか、展示準備中も華やいだ空気感が
広がっておりました。
ぜひご来場の上、優美なお時間をご堪能ください。
Posted by ブルー at
11:45
│Comments(0)