2020年08月12日
平田羽山作品展開催中♪
こんにちは!ブログ担当のMです!
【平田羽山作品展】は、8/31(月)までギャラリーなご美にて開催いたしております。
8/13(木)~8/16(日)は夏季休業期間となりますのでお気をつけください。
数々の公募書道展において輝かしい業績をあげているほか、春秋書道全国展の主催、書道誌の発行など書道文化の普及・振興に寄与した、平田羽山先生による書作品20点を展示いたしております。
【平田羽山作品展】
会期:7/15(水)~8/31(月) 10:00~17:00
※8/13~6/16、日曜・祝祭日休
場所:書の庵内ギャラリーなご美(酒田市亀ヶ崎2-4-37)
入場:無料
問合せ:書の庵(0234-22-4477)
【平田羽山作品展】は、8/31(月)までギャラリーなご美にて開催いたしております。
8/13(木)~8/16(日)は夏季休業期間となりますのでお気をつけください。
数々の公募書道展において輝かしい業績をあげているほか、春秋書道全国展の主催、書道誌の発行など書道文化の普及・振興に寄与した、平田羽山先生による書作品20点を展示いたしております。
【平田羽山作品展】
会期:7/15(水)~8/31(月) 10:00~17:00
※8/13~6/16、日曜・祝祭日休
場所:書の庵内ギャラリーなご美(酒田市亀ヶ崎2-4-37)
入場:無料
問合せ:書の庵(0234-22-4477)
2020年08月11日
新作!だるまんぼの飾り♪
こんにちは!ブログ担当のMです!
上山市の瓢箪ランプ作家「おへひょ」さんの新作!
【だるまんぼの飾り】です
「さくらんぼ」と「だるま」をモチーフにした縁起の良い瓢箪飾りで、台座にはイチイの木が使われています。
黄色のさくらんぼは金運を招くそうですよ
可愛らしい瓢箪飾りのお求めは、書の庵-しょのいおり-(0234-22-4477)までお願いします
【夏季休業のご案内】
8/13(木)~8/16(日)までを夏季休業期間とさせていただきます。
上山市の瓢箪ランプ作家「おへひょ」さんの新作!
【だるまんぼの飾り】です
「さくらんぼ」と「だるま」をモチーフにした縁起の良い瓢箪飾りで、台座にはイチイの木が使われています。
黄色のさくらんぼは金運を招くそうですよ
可愛らしい瓢箪飾りのお求めは、書の庵-しょのいおり-(0234-22-4477)までお願いします
【夏季休業のご案内】
8/13(木)~8/16(日)までを夏季休業期間とさせていただきます。
2020年08月08日
新作!瓢箪ランプ届きました♪
こんにちは!ブログ担当のMです!
こちらの瓢箪ランプは、上山市の瓢箪ランプ作家「おへひょ」さんの作品です
くり抜いた瓢箪の中にLED電球が入っており、表面はガラスビーズなどで装飾されています。
新作の「蓮」の灯りは、明かりをつけると瓢箪から透けて見える光が美しく、穏やかな気持ちにさせてくれます
裏側の蓮の葉には葉脈も彫られており、細部まで丁寧なこだわりが感じられます。
蓮の灯りの他に、森のふくろう、小桜も新しい作品です。
どれも一点物で、書の庵-しょのいおり-(0234-22-4477)にてお求めいただけます。
ぜひお気に入りを見つけてくださいね
こちらの瓢箪ランプは、上山市の瓢箪ランプ作家「おへひょ」さんの作品です
くり抜いた瓢箪の中にLED電球が入っており、表面はガラスビーズなどで装飾されています。
新作の「蓮」の灯りは、明かりをつけると瓢箪から透けて見える光が美しく、穏やかな気持ちにさせてくれます
裏側の蓮の葉には葉脈も彫られており、細部まで丁寧なこだわりが感じられます。
蓮の灯りの他に、森のふくろう、小桜も新しい作品です。
どれも一点物で、書の庵-しょのいおり-(0234-22-4477)にてお求めいただけます。
ぜひお気に入りを見つけてくださいね
2020年08月07日
半紙書道コンクール作品募集中!
こんにちは!ブログ担当のMです!
半紙書道コンクール実行委員会主催の【半紙書道コンクール】の作品募集が始まりました
以下、募集要項です。ぜひご応募ください。
---------------------------------------
この度、半紙書道コンクール実行委員会では、新型コロナウイルスの影響で様々な書道展が中止となる中、書道に励む庄内の子供達に発表の機会を提供したいと以下の通り作品展を企画いたしました。
応募者全員に参加賞、優秀作品には賞状と記念品を贈呈し、入選作品はギャラリーなご美に展示いたします。
ぜひ奮ってご応募ください。
【半紙書道コンクール 応募要項】
対象:庄内在住の幼児、小学生、中学生、高校生
課題:半紙 自由
応募点数:1人2点まで
出品料:1点につき500円
作品募集期間:7/30(木)~8/31(月)
応募方法:書の庵へ持参
【結果発表】
発表方法:9/18(金)前後の荘内日報紙上
展示会期:9/18(金)~9/26(土)10:00~17:00 ※日曜・祝祭日休
会場:書の庵内ギャラリーなご美(酒田市亀ヶ崎2-4-37)
※作品の返却はいたしません。
【景品受渡し】
期間:9/18(金)~9/26(土)10:00~17:00
場所:書の庵(酒田市亀ヶ崎2-4-37)
※景品及び表彰状の郵送は致しませんので、期間中にお越しください。
お問合せ:書の庵-しょのいおり-(0234-22-4477)
半紙書道コンクール実行委員会主催の【半紙書道コンクール】の作品募集が始まりました
以下、募集要項です。ぜひご応募ください。
---------------------------------------
この度、半紙書道コンクール実行委員会では、新型コロナウイルスの影響で様々な書道展が中止となる中、書道に励む庄内の子供達に発表の機会を提供したいと以下の通り作品展を企画いたしました。
応募者全員に参加賞、優秀作品には賞状と記念品を贈呈し、入選作品はギャラリーなご美に展示いたします。
ぜひ奮ってご応募ください。
【半紙書道コンクール 応募要項】
対象:庄内在住の幼児、小学生、中学生、高校生
課題:半紙 自由
応募点数:1人2点まで
出品料:1点につき500円
作品募集期間:7/30(木)~8/31(月)
応募方法:書の庵へ持参
【結果発表】
発表方法:9/18(金)前後の荘内日報紙上
展示会期:9/18(金)~9/26(土)10:00~17:00 ※日曜・祝祭日休
会場:書の庵内ギャラリーなご美(酒田市亀ヶ崎2-4-37)
※作品の返却はいたしません。
【景品受渡し】
期間:9/18(金)~9/26(土)10:00~17:00
場所:書の庵(酒田市亀ヶ崎2-4-37)
※景品及び表彰状の郵送は致しませんので、期間中にお越しください。
お問合せ:書の庵-しょのいおり-(0234-22-4477)
2020年08月05日
夏季休業のご案内
【ブルー・書の庵 夏季休業のお知らせ】
誠に勝手ながら弊社では、 8月13日(木)~8月16日(日) 迄を夏季休業期間とさせていただきます。
皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承のほど宜しくお願い申し上げます。
誠に勝手ながら弊社では、 8月13日(木)~8月16日(日) 迄を夏季休業期間とさせていただきます。
皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承のほど宜しくお願い申し上げます。
2020年08月01日
新入荷♪ おしゃれ懐紙・和柄エコバッグ
こんにちは!ブログ担当のMです!
おしゃれな懐紙 と 和柄エコバッグのお取り扱いを始めました!
「懐紙」はお客様からご要望をいただくことが多く、この度初めて書の庵でお取り扱いすることになりました
お菓子の受け皿に使っていただくのはもちろん、便箋やポチ袋、ちり紙代わりなど様々な用途にお使いいただけます。
ちょっとしたときにあると便利です
和柄のエコバッグも新商品です
サイズは2種類、柄も様々ありますので、ぜひお好きなものをお選びください。
書の庵でお買物をすると「地域活性化キャンペーン」のスタンプがつきます!
対象店舗でお買物をして、スタンプを3個集めると素敵な景品が当たります。
締切は8/16(日)まで、応募用紙はまだありますのでぜひご参加ください。
お問合せは、書の庵-しょのいおり-(0234-22-4477)までお願いします。
おしゃれな懐紙 と 和柄エコバッグのお取り扱いを始めました!
「懐紙」はお客様からご要望をいただくことが多く、この度初めて書の庵でお取り扱いすることになりました
お菓子の受け皿に使っていただくのはもちろん、便箋やポチ袋、ちり紙代わりなど様々な用途にお使いいただけます。
ちょっとしたときにあると便利です
和柄のエコバッグも新商品です
サイズは2種類、柄も様々ありますので、ぜひお好きなものをお選びください。
書の庵でお買物をすると「地域活性化キャンペーン」のスタンプがつきます!
対象店舗でお買物をして、スタンプを3個集めると素敵な景品が当たります。
締切は8/16(日)まで、応募用紙はまだありますのでぜひご参加ください。
お問合せは、書の庵-しょのいおり-(0234-22-4477)までお願いします。