2017年02月28日
折紙でつくる傘福
酒田市ふるさと納税返礼品に登録されている書の庵オリジナル商品「折紙でつくる傘福セット」を紹介します!
「三大つるし飾り」と呼ばれ、酒田を代表する観光名物となった「傘福」を折紙で作る商品です。直径約20cm程度の傘に細工物3点をつけた飾りを6本吊るします。
針と糸を使って縫うのは苦手だけど傘福が作りたい方、手軽につるし飾りを楽しみたい方にオススメです。組立て式スタンド付きです。
外国の方へ贈る日本のお土産としてもお選びいただいております(^^)
お問合せは書の庵(0234-22-4477)までお願い致します。
「三大つるし飾り」と呼ばれ、酒田を代表する観光名物となった「傘福」を折紙で作る商品です。直径約20cm程度の傘に細工物3点をつけた飾りを6本吊るします。
針と糸を使って縫うのは苦手だけど傘福が作りたい方、手軽につるし飾りを楽しみたい方にオススメです。組立て式スタンド付きです。
外国の方へ贈る日本のお土産としてもお選びいただいております(^^)
お問合せは書の庵(0234-22-4477)までお願い致します。
2017年02月27日
インテリア和紙
インテリア和紙「燦」から、品のある帯更紗の文様の和紙をご紹介します。
不揃いの手描線がゆったりとたゆたうような帯更紗。和風なのにモダンさもある、上質な場に合わせたい文様です。
写真は和紙を壁紙と屏風にあしらった施工例です。ちょっとオリエンタルな雰囲気もする和紙ですね。
お問い合わせは書の庵(0234-22-4477)までお願い致します!
不揃いの手描線がゆったりとたゆたうような帯更紗。和風なのにモダンさもある、上質な場に合わせたい文様です。
写真は和紙を壁紙と屏風にあしらった施工例です。ちょっとオリエンタルな雰囲気もする和紙ですね。
お問い合わせは書の庵(0234-22-4477)までお願い致します!
2017年02月24日
ふるさと納税!
酒田市ふるさと納税返礼品として、書の庵オリジナル商品が登録されています!
その中の一つ「酒田ふるさと押絵セット」は、酒田の郷土にまつわるモチーフをつくることができる押絵キットのセットです。
白鳥・トビシマカンゾウ・北前船・イヌワシ・酒田大獅子/山王・酒田大獅子/日和の酒田観光シリーズ全6種類を作ることができます。
便利な押絵スタンド付きです。
酒田のお土産品として、また酒田を離れて暮らしている方への贈り物として喜ばれております。
「酒田ふるさと押絵」は書の庵(0234-22-4477)や夢の倶楽さんにてご購入いただけます(^^)
その中の一つ「酒田ふるさと押絵セット」は、酒田の郷土にまつわるモチーフをつくることができる押絵キットのセットです。
白鳥・トビシマカンゾウ・北前船・イヌワシ・酒田大獅子/山王・酒田大獅子/日和の酒田観光シリーズ全6種類を作ることができます。
便利な押絵スタンド付きです。
酒田のお土産品として、また酒田を離れて暮らしている方への贈り物として喜ばれております。
「酒田ふるさと押絵」は書の庵(0234-22-4477)や夢の倶楽さんにてご購入いただけます(^^)
2017年02月23日
お雛様ちぎり絵キット!
カラフルちぎり絵の講師、五十嵐先生から『お雛様カラフルちぎり絵キット』が届きました!
丸いフレーム、切り絵、ローズウィンドウペーパーが入っていてちぎり絵を手軽に始められます。ちぎり絵やローズウィンドウペーパーがどのようなものか試してみたい方にもオススメ!
好きな色の紙をちぎって貼るというシンプルな作り方ですが、色の重なりが綺麗で作り手によって作品に個性が出るのが特徴です。
お子様や高齢者向けのアクティビティとしてもオススメしています(^^)
『お雛様カラフルちぎり絵キット』は、書の庵(0234-22-4477)にてお取扱いしております!
丸いフレーム、切り絵、ローズウィンドウペーパーが入っていてちぎり絵を手軽に始められます。ちぎり絵やローズウィンドウペーパーがどのようなものか試してみたい方にもオススメ!
好きな色の紙をちぎって貼るというシンプルな作り方ですが、色の重なりが綺麗で作り手によって作品に個性が出るのが特徴です。
お子様や高齢者向けのアクティビティとしてもオススメしています(^^)
『お雛様カラフルちぎり絵キット』は、書の庵(0234-22-4477)にてお取扱いしております!
2017年02月22日
猫の日!
今日は2月22日。
にゃん月にゃんにゃん日…で『猫の日』なのだそう。
ということで、書の庵にいる猫をかたっぱしから撮ってきました!
ほのぼの石のどうぶつ展を開催してくださった佐藤陽一氏のポストカードの猫!
墨汁のキャラクターの猫!
ペンケース、コインケース、ティッシュケースの和柄な猫!
越前和紙の付箋と手紙の猫!
絵手紙に描かれた猫!
「和」と「猫」って、相性がいいですね~(^^)
にゃんこ雑貨も『書の庵(0234-22-4477)』にお任せください!
にゃん月にゃんにゃん日…で『猫の日』なのだそう。
ということで、書の庵にいる猫をかたっぱしから撮ってきました!
ほのぼの石のどうぶつ展を開催してくださった佐藤陽一氏のポストカードの猫!
墨汁のキャラクターの猫!
ペンケース、コインケース、ティッシュケースの和柄な猫!
越前和紙の付箋と手紙の猫!
絵手紙に描かれた猫!
「和」と「猫」って、相性がいいですね~(^^)
にゃんこ雑貨も『書の庵(0234-22-4477)』にお任せください!
2017年02月22日
商品レビュー!
うるおう、弾む、伝わる。新感覚のレターペン「ZIG Letter pen COCOIRO」を紹介します!
通常の筆ペンと比べてまず、見た目が可愛らしい!
色のバリエーションが豊富で、本体とインクの色は自分の好みに合わせてカスタマイズすることができます。
筆圧が強めの方でもCOCOIROは芯先にほどよい弾力があるため、書き味が抜群です。使ってみるとよくある筆ペンとは一味違うのが分かります。
それから、ペン本体がすべすべしていて触り心地がいいです!
【オシャレ度】★★★
【注目度】★★☆
【美文字目指せる度】★★★
書の庵(0234-22-4477)にてお取扱いしております。
COCOIROを使って一緒に美文字を目指しましょう!
通常の筆ペンと比べてまず、見た目が可愛らしい!
色のバリエーションが豊富で、本体とインクの色は自分の好みに合わせてカスタマイズすることができます。
筆圧が強めの方でもCOCOIROは芯先にほどよい弾力があるため、書き味が抜群です。使ってみるとよくある筆ペンとは一味違うのが分かります。
それから、ペン本体がすべすべしていて触り心地がいいです!
【オシャレ度】★★★
【注目度】★★☆
【美文字目指せる度】★★★
書の庵(0234-22-4477)にてお取扱いしております。
COCOIROを使って一緒に美文字を目指しましょう!
2017年02月21日
本日まで!
酒田光陵高等学校三年次書道Ⅱ選択者による『表札制作』展示は本日まで、『表具材料お客様感謝祭』は明日までとなっております!
お見逃し、お買い逃がしのないようこの機会に是非書の庵までお越しくださいませ。
酒田光陵高等学校三年次書道Ⅱ選択者『表札制作』
会期:2月13日(月)~2月21日(火) 9:00~17:00
※日曜は定休日です
『表具材料お客様感謝祭』
期間:2月15日(水)~2月22日(水) 9:00~17:00
※2月19日(日)は休ませていただきます
場所:書の庵店内
京都西陣・表装裂地、裏打紙、軸棒、軸先、表装紐、紙箱、アクリル定規、桐箱など
三万円以上お買い上げの方にはお買い上げ賞を進呈
配達もいたします
お問合せは書の庵(0234-22-4477)までお願い致します。
お見逃し、お買い逃がしのないようこの機会に是非書の庵までお越しくださいませ。
酒田光陵高等学校三年次書道Ⅱ選択者『表札制作』
会期:2月13日(月)~2月21日(火) 9:00~17:00
※日曜は定休日です
『表具材料お客様感謝祭』
期間:2月15日(水)~2月22日(水) 9:00~17:00
※2月19日(日)は休ませていただきます
場所:書の庵店内
京都西陣・表装裂地、裏打紙、軸棒、軸先、表装紐、紙箱、アクリル定規、桐箱など
三万円以上お買い上げの方にはお買い上げ賞を進呈
配達もいたします
お問合せは書の庵(0234-22-4477)までお願い致します。
2017年02月20日
桜柄インテリア和紙
インテリア和紙「燦」から、桜の花びらをあしらった春らしい文様の和紙を紹介します。
桜の花びらが吹ぶく一瞬を切り取った春らしい文様は、どんな空間に用いても、その場が一挙に華やかになります。
写真はパネルと上部棚に和紙を用いた施工例です。こちらの和紙は薄い黄色と赤味のある桃色の2色からお選びいただけます。
お問合せは書の庵(0234-22-4477)までお願い致します。
桜の花びらが吹ぶく一瞬を切り取った春らしい文様は、どんな空間に用いても、その場が一挙に華やかになります。
写真はパネルと上部棚に和紙を用いた施工例です。こちらの和紙は薄い黄色と赤味のある桃色の2色からお選びいただけます。
お問合せは書の庵(0234-22-4477)までお願い致します。
2017年02月16日
インテリア和紙
インテリア和紙「燦」から、やさしく明るい印象のまめの木模様の和紙を紹介します。
天まで続くかのような明るく楽しい躍動感のある柄は、リビングやダイニング、子供部屋にピッタリ。
壁紙以外の使い方もでき、自分で工夫して使えるのがいいですね(^^)
お問合せは書の庵(0234-22-4477)までお願い致します!
天まで続くかのような明るく楽しい躍動感のある柄は、リビングやダイニング、子供部屋にピッタリ。
壁紙以外の使い方もでき、自分で工夫して使えるのがいいですね(^^)
お問合せは書の庵(0234-22-4477)までお願い致します!
2017年02月15日
お客様感謝祭
本日より「表具材料お客様感謝祭」を開催いたしております!
期間:2月15日(水)~2月22日(水) 9:00~17:00
※2月19日(日)は休ませていただきます
場所:書の庵店内
京都西陣・表装裂地、裏打紙、軸棒、軸先、表装紐、紙箱、アクリル定規、桐箱など。
三万円以上お買い上げの方にはお買い上げ賞を進呈。配達もいたします。
普段取り扱いのない商品も特別に取り寄せ、特価にて展示販売いたします。この機会に是非お買い求めくださいませ(^^)
お問合せは書の庵(0234-22-4477)までお願い致します!
期間:2月15日(水)~2月22日(水) 9:00~17:00
※2月19日(日)は休ませていただきます
場所:書の庵店内
京都西陣・表装裂地、裏打紙、軸棒、軸先、表装紐、紙箱、アクリル定規、桐箱など。
三万円以上お買い上げの方にはお買い上げ賞を進呈。配達もいたします。
普段取り扱いのない商品も特別に取り寄せ、特価にて展示販売いたします。この機会に是非お買い求めくださいませ(^^)
お問合せは書の庵(0234-22-4477)までお願い致します!
2017年02月13日
酒田光陵高校「表札制作」
書の庵にて、酒田光陵高等学校三年次書道Ⅱ選択者「表札制作」の展示を行っております!
2月21日までの特別展示となっておりますので皆様この機会に是非ご覧ください(^^)
今日からインターンシップの学生が来ています!私も初心に戻って一緒に学びます!
2月21日までの特別展示となっておりますので皆様この機会に是非ご覧ください(^^)
今日からインターンシップの学生が来ています!私も初心に戻って一緒に学びます!
2017年02月10日
インテリア和紙
インテリア和紙「燦」から、紋尽くしの手書き更紗の和紙を紹介します。
数種類の繊細な丸紋をリズミカルに配置しています。「彦根更紗」とも呼ばれた歴史ある柄は、空間に気品と風格を与えます。
木肌に馴染む色味がぬくもりを感じさせますね(^^)
お問合せは書の庵(0234-22-4477)までお願い致します!
数種類の繊細な丸紋をリズミカルに配置しています。「彦根更紗」とも呼ばれた歴史ある柄は、空間に気品と風格を与えます。
木肌に馴染む色味がぬくもりを感じさせますね(^^)
お問合せは書の庵(0234-22-4477)までお願い致します!
2017年02月09日
可動式手すり
廊下の途中にドアがあって、そこだけ手すりが途切れてしまう…という場合には遮断機式手すりがおすすめです!
ドアを開閉する時には手すり棒を跳ね上げることができます。 棒を上げ下げする時にうっかり手を離してしまってもストッパーがついているため、急に振り下がってくることはありません。
可動式手すりで、手すりを使う方、使われない方両方に暮らしやすい住まいになりますね(^^)
お問合せはブルー(0234-26-0089)までお願い致します。
ドアを開閉する時には手すり棒を跳ね上げることができます。 棒を上げ下げする時にうっかり手を離してしまってもストッパーがついているため、急に振り下がってくることはありません。
可動式手すりで、手すりを使う方、使われない方両方に暮らしやすい住まいになりますね(^^)
お問合せはブルー(0234-26-0089)までお願い致します。
2017年02月07日
お客様感謝祭
書の庵にて「表具材料お客様感謝祭」を開催いたします!
表装とは、書や絵画に布や紙を張って補強し、巻物、掛軸、屏風、襖などに仕立てることをいい、表装をするための材料が表具材料です。
京都西陣・表装裂地、裏打紙、軸棒、軸先、桐箱などを感謝価格にて販売いたしますので、是非この機会にお買い求めください。
「表具材料お客様感謝祭」
期間:2月15日(水)~2月22日(水) 10:00~17:00
※2月19日(日)は休ませていただきます
場所:書の庵店内
京都西陣・表装裂地、裏打紙、軸棒、軸先、表装紐、紙箱、アクリル定規、桐箱など。
三万円以上お買い上げの方にはお買い上げ賞を進呈。
配達もいたします。
お問合せは書の庵(0234-22-4477)までお願い致します。
表装とは、書や絵画に布や紙を張って補強し、巻物、掛軸、屏風、襖などに仕立てることをいい、表装をするための材料が表具材料です。
京都西陣・表装裂地、裏打紙、軸棒、軸先、桐箱などを感謝価格にて販売いたしますので、是非この機会にお買い求めください。
「表具材料お客様感謝祭」
期間:2月15日(水)~2月22日(水) 10:00~17:00
※2月19日(日)は休ませていただきます
場所:書の庵店内
京都西陣・表装裂地、裏打紙、軸棒、軸先、表装紐、紙箱、アクリル定規、桐箱など。
三万円以上お買い上げの方にはお買い上げ賞を進呈。
配達もいたします。
お問合せは書の庵(0234-22-4477)までお願い致します。
2017年02月06日
サロン向けアクティビティ
ブルー・書の庵では、サロン・自治会・子供会などで皆さんに楽しんでいただけるようなアクティビティプログラムをご用意しています!
講座系では、入浴事故予防、酒田方言かるたなど…。
アクティビティ系では、押絵、折紙傘福、方言かるた、カラフルちぎり絵、マーブリングなど…。
ご希望の場合は講師派遣もいたします。
各種イベントのご相談もお気軽にどうぞ(^^)
講座系では、入浴事故予防、酒田方言かるたなど…。
アクティビティ系では、押絵、折紙傘福、方言かるた、カラフルちぎり絵、マーブリングなど…。
ご希望の場合は講師派遣もいたします。
各種イベントのご相談もお気軽にどうぞ(^^)
2017年02月02日
オーダーメイドカーテン刺繍
お仕度クローゼットジュリエッタさんとのコラボ商品、新生活にオーダーメイドカーテン刺繍はいかがですか?
ブルーの担当とデザイナーが直接ご希望を伺い、お手持ちのカーテンにオリジナルデザインのビーズ刺繍を施します。
写真は去年実際に納めたこだわりのレースカーテン刺繍です(^^)
お問合せはブルー(0234-26-0089)までお願いします!
ブルーの担当とデザイナーが直接ご希望を伺い、お手持ちのカーテンにオリジナルデザインのビーズ刺繍を施します。
写真は去年実際に納めたこだわりのレースカーテン刺繍です(^^)
お問合せはブルー(0234-26-0089)までお願いします!