2017年07月31日
花火シーズン!
いよいよ花火シーズンに突入ですね!浴衣の準備はできていますか?浴衣に似合って、暑さをしのぐアイテムといえば『うちわ』!
書の庵のオススメは『手ぬぐいうちわ』です(^^)
紙の代わりに手ぬぐいが貼ってあり、大胆な柄が特徴です。
お洒落な和柄で作りもしっかりとしているので、宴会の景品や留学生へのお土産、ちょっとした贈り物としてお選びいただいております。もちろん、自分用にもどうぞ!
書の庵では8月19日まで『夏の特別企画』を開催中!一休園の筆の展示販売、各種額縁の特価販売をいたしております。
ギャラリーなご美では『琢書会作品展』も開催中です。
今週の土曜日は『銅板画作り』があります!参加者募集中ですよ~!
月曜日はお知らせしたいことがたくさんありますね笑
お問い合わせは書の庵(0234-22-4477)までお願いします!
Facebook更新中です!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
書の庵のオススメは『手ぬぐいうちわ』です(^^)
紙の代わりに手ぬぐいが貼ってあり、大胆な柄が特徴です。
お洒落な和柄で作りもしっかりとしているので、宴会の景品や留学生へのお土産、ちょっとした贈り物としてお選びいただいております。もちろん、自分用にもどうぞ!
書の庵では8月19日まで『夏の特別企画』を開催中!一休園の筆の展示販売、各種額縁の特価販売をいたしております。
ギャラリーなご美では『琢書会作品展』も開催中です。
今週の土曜日は『銅板画作り』があります!参加者募集中ですよ~!
月曜日はお知らせしたいことがたくさんありますね笑
お問い合わせは書の庵(0234-22-4477)までお願いします!
Facebook更新中です!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2017年07月28日
天真学園高校インターンシップ
昨日までの3日間、天真学園高等学校さんのインターンシップを行いました(^^)
「折紙でつくる傘福」の袋詰めや、内装工事のお手伝いをしました。写真は、パテを撹拌しているところとクロス剥がしをしているところです。
お客様や社員にしっかりと挨拶のできる学生さんでとても頼もしかったです!
最終日には「普段経験できないことができて勉強になった!」と、元気に伝えてくれました。
当社のインターンシップでは、色んなことを体験してもらうことを重視していて、働くことや自分の将来についてイメージできるようにお手伝いしたいと思っています。
来月もインターンシップの学生さんが来てくれるので楽しみです!
Facebook更新中です!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
「折紙でつくる傘福」の袋詰めや、内装工事のお手伝いをしました。写真は、パテを撹拌しているところとクロス剥がしをしているところです。
お客様や社員にしっかりと挨拶のできる学生さんでとても頼もしかったです!
最終日には「普段経験できないことができて勉強になった!」と、元気に伝えてくれました。
当社のインターンシップでは、色んなことを体験してもらうことを重視していて、働くことや自分の将来についてイメージできるようにお手伝いしたいと思っています。
来月もインターンシップの学生さんが来てくれるので楽しみです!
Facebook更新中です!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2017年07月27日
夏の特別企画!
書の庵『夏の特別企画』の対象となる額縁にはこ~んなのもありますよ!
額縁は中に入れる物の大きさに合わせて作られていますが、何を入れて飾るかは自由です。例えば、好きな雑誌の切り抜きをコラージュしたり、大きな額に写真を組み合わせて入れてもいいですね。押し花、サイン、ユニフォーム、スカーフなど、大切にしたいものを状態の良いまま長く保存できるのも額装のいいところです!
8月19日(土)まで、現品限り表示価格より50%OFFです(^^)
店頭に欲しい商品がないときはお気軽にご相談ください。
お問い合わせは書の庵(0234-22-4477)までお願いします。
一休園の筆の展示販売会、ギャラリーなご美において琢書会作品展も開催中です!
この機会にぜひお越しくださいませ。
Facebook更新中です!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
額縁は中に入れる物の大きさに合わせて作られていますが、何を入れて飾るかは自由です。例えば、好きな雑誌の切り抜きをコラージュしたり、大きな額に写真を組み合わせて入れてもいいですね。押し花、サイン、ユニフォーム、スカーフなど、大切にしたいものを状態の良いまま長く保存できるのも額装のいいところです!
8月19日(土)まで、現品限り表示価格より50%OFFです(^^)
店頭に欲しい商品がないときはお気軽にご相談ください。
お問い合わせは書の庵(0234-22-4477)までお願いします。
一休園の筆の展示販売会、ギャラリーなご美において琢書会作品展も開催中です!
この機会にぜひお越しくださいませ。
Facebook更新中です!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
Posted by ブルー at
08:56
│Comments(0)
2017年07月26日
夏の特別企画!賞状額
書の庵『夏の特別企画』の対象となる賞状額を紹介します!
多目的フレームは、ポスター・絵画・デッサン画など様々な用途でご使用いただけます。
8月19日(土)まで、現品限り表示価格より50%OFFです(^^)
一休園の筆の展示販売会、ギャラリーなご美において琢書会作品展も開催中です!
“筆”2000円以上お買い上げの方には、小ぶりで可愛い『こもん巾着』をプレゼントしております(^^)
お問い合わせは書の庵(0234-22-4477)まで、この機会にぜひお越しくださいませ。
Facebook更新中です!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
多目的フレームは、ポスター・絵画・デッサン画など様々な用途でご使用いただけます。
8月19日(土)まで、現品限り表示価格より50%OFFです(^^)
一休園の筆の展示販売会、ギャラリーなご美において琢書会作品展も開催中です!
“筆”2000円以上お買い上げの方には、小ぶりで可愛い『こもん巾着』をプレゼントしております(^^)
お問い合わせは書の庵(0234-22-4477)まで、この機会にぜひお越しくださいませ。
Facebook更新中です!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2017年07月25日
夏の特別企画!
書の庵『夏の特別企画』の対象となる色紙額を紹介します!
縁の素材や色、布地色も様々で、寸松庵サイズもあります。
8月19日(土)まで、現品限り表示価格より50%OFFにて販売いたします(^^)
木のフレームに紺のマット。
こげ茶色の木のフレームに、うすい緑色の布地。
木のフレームにうすい紫色の布地。ガラスと色紙の間に奥行きのあるタイプです。
茶色の木のフレームにうすい緑色の布地。
木のフレームにベージュ色の布地。
黒のフレームに金のラメ入りベージュの布地。
寸松庵サイズ。木のフレームに黄色っぽい布地。
額の中に入れる色紙も様々なものを用意しております。
美人画、風景画、書、イラストなど…。そのなかでもオススメは、伊藤若冲の『仙人掌群鶏図』のレプリカです!
伊藤若冲の絵は、細部まで描きこまれていてとても生き生きとしています。生き物をじっくりと観察して、愛情を持って描いていたのだろうな…と作品をみるたびに思います(^^)
一休園の筆の展示販売会、琢書会作品展も同時開催中ですので、ぜひこの機会にお越しくださいませ。
お問い合わせは書の庵(0234-22-4477)までお願いします。
Facebook更新中です!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
縁の素材や色、布地色も様々で、寸松庵サイズもあります。
8月19日(土)まで、現品限り表示価格より50%OFFにて販売いたします(^^)
木のフレームに紺のマット。
こげ茶色の木のフレームに、うすい緑色の布地。
木のフレームにうすい紫色の布地。ガラスと色紙の間に奥行きのあるタイプです。
茶色の木のフレームにうすい緑色の布地。
木のフレームにベージュ色の布地。
黒のフレームに金のラメ入りベージュの布地。
寸松庵サイズ。木のフレームに黄色っぽい布地。
額の中に入れる色紙も様々なものを用意しております。
美人画、風景画、書、イラストなど…。そのなかでもオススメは、伊藤若冲の『仙人掌群鶏図』のレプリカです!
伊藤若冲の絵は、細部まで描きこまれていてとても生き生きとしています。生き物をじっくりと観察して、愛情を持って描いていたのだろうな…と作品をみるたびに思います(^^)
一休園の筆の展示販売会、琢書会作品展も同時開催中ですので、ぜひこの機会にお越しくださいませ。
お問い合わせは書の庵(0234-22-4477)までお願いします。
Facebook更新中です!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2017年07月24日
夏の特別企画!
書の庵『夏の特別企画』では、対象となる各種額縁が半額です!
フォトフレームも対象となっております(^^)
スマホで撮った写真も簡単にプリントできるようになりましたよね。夏の思い出を飾ってみてはいかがでしょうか?
オススメは、深いこげ茶がこれまたシックでかっこいいこちらのフレーム。どんな写真でも引き立つし、このフォトフレームに納められた写真を見ながらコーヒーでも飲みたいな…と思うくらい素敵です!サイズは中判です。
赤茶色に金のラインが入ったフレーム。暗い写真が合いそうなので、花火の写真などいいかもしれません!L判です。
こちらのフレームもオススメ!マットな黒に金のラインが効いていて、上品でクールでレトロでシックで…かっこいい!L判です。
シルバーのシンプルなフレームもいいですね!六切と四切がございます。
書の庵『夏の特別企画』は8月19日(土)まで!
現品限りなので気になる商品がありましたらお早めに!
店内ではお気に入りをじっくりとお選びくださいね(^^)
お問い合わせは書の庵(0234-22-4477)までお願いします。
Facebook更新中です!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
フォトフレームも対象となっております(^^)
スマホで撮った写真も簡単にプリントできるようになりましたよね。夏の思い出を飾ってみてはいかがでしょうか?
オススメは、深いこげ茶がこれまたシックでかっこいいこちらのフレーム。どんな写真でも引き立つし、このフォトフレームに納められた写真を見ながらコーヒーでも飲みたいな…と思うくらい素敵です!サイズは中判です。
赤茶色に金のラインが入ったフレーム。暗い写真が合いそうなので、花火の写真などいいかもしれません!L判です。
こちらのフレームもオススメ!マットな黒に金のラインが効いていて、上品でクールでレトロでシックで…かっこいい!L判です。
シルバーのシンプルなフレームもいいですね!六切と四切がございます。
書の庵『夏の特別企画』は8月19日(土)まで!
現品限りなので気になる商品がありましたらお早めに!
店内ではお気に入りをじっくりとお選びくださいね(^^)
お問い合わせは書の庵(0234-22-4477)までお願いします。
Facebook更新中です!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2017年07月22日
ハガキ額
書の庵にて『夏の特別企画』を開催中です!
ワゴンの中の額縁を表示価格の半額にて販売いたします。現品限りなので気になる商品がありましたらお早めに!
対象となるハガキ額を紹介します(^^)
額縁のすごいところは、ラフなスケッチでも額に入れるとカチッと引き締まり一つの作品として飾れるところ。カッコよくなります!
作品に合う額を選ぶのも楽しいですが、額縁に合う作品を選んだり作ったりするのも楽しそうですね!
店内は涼しいので、ゆっくり額縁選びができますよ~。
『夏の特別企画~一休園の筆・額縁』
会期:7/20(木)~8/19(土)
営業時間:月~金 9:00~18:00 土 9:00~17:00
定休日:日曜・祝祭日
※8/11~8/15は夏期休業のためお休みいたします
Facebook更新中です!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
ワゴンの中の額縁を表示価格の半額にて販売いたします。現品限りなので気になる商品がありましたらお早めに!
対象となるハガキ額を紹介します(^^)
額縁のすごいところは、ラフなスケッチでも額に入れるとカチッと引き締まり一つの作品として飾れるところ。カッコよくなります!
作品に合う額を選ぶのも楽しいですが、額縁に合う作品を選んだり作ったりするのも楽しそうですね!
店内は涼しいので、ゆっくり額縁選びができますよ~。
『夏の特別企画~一休園の筆・額縁』
会期:7/20(木)~8/19(土)
営業時間:月~金 9:00~18:00 土 9:00~17:00
定休日:日曜・祝祭日
※8/11~8/15は夏期休業のためお休みいたします
Facebook更新中です!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2017年07月21日
誰でも芸術家!
『誰でも芸術家!銅板画作り』の参加者を募集しております!
今回作るのは銅の色調変化の美しいハガキサイズのレリーフです。薄い銅板に下絵を描き、たたいて磨くというシンプルな作り方で、お子様でも簡単に作品を作ることができます。
デザインは数種類用意しておりますが、ハガキサイズの画像や下絵を持ってきていただければお好きなデザインでレリーフをお作りいただけます。
下絵はトレーシングペーパーで写し書きをするので、好きな風景やペットの写真、ポストカードを使ったり、キャラクターや模様の画像をお持ちいただいてもいいですよ(^^)
出来上がった作品に合う額縁を選ぶのも楽しいです!
書の庵にて実際の作品を展示中です。
ご予約・お問い合わせは、Facebookイベントページまたは書の庵(0234-22-4477)までお願いします!
『銅板画作り』~誰でも芸術家!~
8月5日(土) 9:30~11:30
講師:池田真奈美
参加費:1000円(額縁代別)
持ち物:エプロン(汚れてもいい服装)、ボールペン(不要なもの)
※作りたいデザインがある方はハガキサイズの下絵をお持ちください
Facebook更新中です!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
今回作るのは銅の色調変化の美しいハガキサイズのレリーフです。薄い銅板に下絵を描き、たたいて磨くというシンプルな作り方で、お子様でも簡単に作品を作ることができます。
デザインは数種類用意しておりますが、ハガキサイズの画像や下絵を持ってきていただければお好きなデザインでレリーフをお作りいただけます。
下絵はトレーシングペーパーで写し書きをするので、好きな風景やペットの写真、ポストカードを使ったり、キャラクターや模様の画像をお持ちいただいてもいいですよ(^^)
出来上がった作品に合う額縁を選ぶのも楽しいです!
書の庵にて実際の作品を展示中です。
ご予約・お問い合わせは、Facebookイベントページまたは書の庵(0234-22-4477)までお願いします!
『銅板画作り』~誰でも芸術家!~
8月5日(土) 9:30~11:30
講師:池田真奈美
参加費:1000円(額縁代別)
持ち物:エプロン(汚れてもいい服装)、ボールペン(不要なもの)
※作りたいデザインがある方はハガキサイズの下絵をお持ちください
Facebook更新中です!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2017年07月20日
夏の特別企画!
本日より『夏の特別企画』として、書の庵にて一休園の筆の販売、各種額縁の特価販売をいたします!
“筆”定価2000円以上お買い上げの方、先着50名様に小ぶりで可愛い『こもん巾着』をプレゼントいたします。
また、ハガキ額・写真額・賞状額・色紙額など大特価にて販売いたします。(※一部除外品あり)
期間中はギャリーなご美にて、琢書会作品展も開催中です!
この機会にぜひお越しくださいませ(^^)
『夏の特別企画~一休園の筆・額縁』
会期:7/20(木)~8/19(土)
営業時間:月~金 9:00~18:00 土 9:00~17:00
定休日:日曜・祝祭日
※8/11~8/15は夏期休業のためお休みいたします
お問い合わせは書の庵(0234-22-4477)までお願いします。
Facebook更新中です!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
“筆”定価2000円以上お買い上げの方、先着50名様に小ぶりで可愛い『こもん巾着』をプレゼントいたします。
また、ハガキ額・写真額・賞状額・色紙額など大特価にて販売いたします。(※一部除外品あり)
期間中はギャリーなご美にて、琢書会作品展も開催中です!
この機会にぜひお越しくださいませ(^^)
『夏の特別企画~一休園の筆・額縁』
会期:7/20(木)~8/19(土)
営業時間:月~金 9:00~18:00 土 9:00~17:00
定休日:日曜・祝祭日
※8/11~8/15は夏期休業のためお休みいたします
お問い合わせは書の庵(0234-22-4477)までお願いします。
Facebook更新中です!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2017年07月19日
舟をつくろう!
トランスパレントを使って涼やかな舟を作ることができます!
厚手のトランスパレントペーパーはちょっとくらい水に濡れても大丈夫。マーブリングやコラージュをした帆を張れば自分だけの舟のできあがりです。
トランスパレントで夏のあそびが広がります(^^)
トランスパレントペーパーは、書の庵(0234-22-4477)にてお求めいただけます。
Facebook更新中です!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
厚手のトランスパレントペーパーはちょっとくらい水に濡れても大丈夫。マーブリングやコラージュをした帆を張れば自分だけの舟のできあがりです。
トランスパレントで夏のあそびが広がります(^^)
トランスパレントペーパーは、書の庵(0234-22-4477)にてお求めいただけます。
Facebook更新中です!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2017年07月11日
誰でも芸術家!
8月5日(土)に書の庵にて『銅板画作り』を行います!
誰でも芸術家になれる!をテーマとした今回のイベントは、初心者向きの内容となっております。お子様でも美しい作品を仕上げることができるので、夏休みの工作にいかがでしょうか?
デザインは何種類か準備しておりますが、こだわり派の方は作りたいデザインの下絵をお持ちください。
ご予約・お問い合わせは書の庵(0234-22-4477)までお願いします(^^)
『銅板画作り』~誰でも芸術家!~
8月5日(土) 9:30~11:30
講師:池田真奈美
参加費:1000円(額縁代別)
持ち物:エプロン(汚れてもいい服装)、ボールペン(不要なもの)
※作りたいデザインがある方はハガキサイズの下絵をお持ちください
Facebook更新中です!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
誰でも芸術家になれる!をテーマとした今回のイベントは、初心者向きの内容となっております。お子様でも美しい作品を仕上げることができるので、夏休みの工作にいかがでしょうか?
デザインは何種類か準備しておりますが、こだわり派の方は作りたいデザインの下絵をお持ちください。
ご予約・お問い合わせは書の庵(0234-22-4477)までお願いします(^^)
『銅板画作り』~誰でも芸術家!~
8月5日(土) 9:30~11:30
講師:池田真奈美
参加費:1000円(額縁代別)
持ち物:エプロン(汚れてもいい服装)、ボールペン(不要なもの)
※作りたいデザインがある方はハガキサイズの下絵をお持ちください
Facebook更新中です!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2017年07月07日
画額堂さんから
昨年、酒田市内の額縁専門店「画額堂」さんの業務を引き継ぎ、額縁の取扱いを始めました。各種額縁の販売だけでなく、マット切りやオリジナル額の作成も承っております。
「同じ額を作ってほしい」「作品に合う額が欲しい」という依頼も徐々に受けられるようになってきました。書道用品・表装だけでなく、額屋さんとしてもよろしくお願いします(^^)
お問い合わせは書の庵(0234-22-4477)までお気軽にどうぞ!
Facebook更新中です!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
「同じ額を作ってほしい」「作品に合う額が欲しい」という依頼も徐々に受けられるようになってきました。書道用品・表装だけでなく、額屋さんとしてもよろしくお願いします(^^)
お問い合わせは書の庵(0234-22-4477)までお気軽にどうぞ!
Facebook更新中です!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2017年07月05日
一生に一度「誕生記念筆」
一生に一度しかできない宝物『誕生記念筆』を紹介します!
赤ちゃんの健やかな成長を願って“胎毛筆”を作ってみてはいかがでしょうか?
胎毛とは赤ちゃんがお母さんのお腹の中にいる頃(5ヶ月目頃)から生えてくる毛髪です。筆は一度もカットしていない毛先でしか作ることができないため、赤ちゃんのはじめて生えた毛を使うと綺麗な筆にすることができます。お名前と生年月日の彫刻、専用の桐箱付きでお届けします。
髪の毛の切り方、お申込み方法、保存方法等はお気軽に書の庵(0234-22-4477)までお問合せください。
Facebook更新中です!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
赤ちゃんの健やかな成長を願って“胎毛筆”を作ってみてはいかがでしょうか?
胎毛とは赤ちゃんがお母さんのお腹の中にいる頃(5ヶ月目頃)から生えてくる毛髪です。筆は一度もカットしていない毛先でしか作ることができないため、赤ちゃんのはじめて生えた毛を使うと綺麗な筆にすることができます。お名前と生年月日の彫刻、専用の桐箱付きでお届けします。
髪の毛の切り方、お申込み方法、保存方法等はお気軽に書の庵(0234-22-4477)までお問合せください。
Facebook更新中です!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2017年07月04日
インテリア和紙「燦」
インテリア和紙「燦(さん)」から、漉き柄の和紙を紹介します。
和紙の持つ温かい風合いが、穏やかなニュアンスを添えます。フローリングにも畳にも似合う柔軟性ある漉き柄です。
写真は壁紙と襖紙として使用した施工例です。
インテリア和紙「燦」のお求めは書の庵(0234-22-4477)まで、施工のご相談はブルー(0234-26-0089)までお気軽にお問い合わせください(^^)
Facebook更新中です!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
和紙の持つ温かい風合いが、穏やかなニュアンスを添えます。フローリングにも畳にも似合う柔軟性ある漉き柄です。
写真は壁紙と襖紙として使用した施工例です。
インテリア和紙「燦」のお求めは書の庵(0234-22-4477)まで、施工のご相談はブルー(0234-26-0089)までお気軽にお問い合わせください(^^)
Facebook更新中です!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
2017年07月03日
トランスパレントで工作
書の庵『トランスパレントコーナー』では、トランスパレントで作る船やうちわを紹介しています。
光に透ける素材が涼し気でこれからの季節にピッタリです(^^)
夏の工作やアクティビティとして作っても楽しいですよ!
お問い合わせは書の庵(0234-22-4477)までお願いします。
Facebook更新中です!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
光に透ける素材が涼し気でこれからの季節にピッタリです(^^)
夏の工作やアクティビティとして作っても楽しいですよ!
お問い合わせは書の庵(0234-22-4477)までお願いします。
Facebook更新中です!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/