2017年01月16日
平田羽山先生半切作品販売
第64回齋藤茂吉文化賞受賞記念『平田羽山先生半切作品販売』のご案内です。
齋藤茂吉文化賞は、茂吉翁の偉業を偲び昭和30年に創設され、芸術、学術等の山形県の文化向上における功績が顕著な個人又は団体に対し文化の日に贈呈しているもので、山形県文化の振興に大きな役割を果たしています。
平田先生は戦後、数々の公募展において輝かしい業績をあげられ、庄内の書道文化の普及・振興に多大なる貢献をされました。
当社では、庄内を代表する書家である平田羽山先生の作品をより多くの方のお手元に置いていただきたく企画いたしました。作品は、行草体と調和体からお選びいただけます。
納品はご注文いただいてから一点一点先生の手による作品を表具いたしますので、ご相談の上となります。
お問合せは書の庵(0234-22-4477)までお願いいたします。
齋藤茂吉文化賞は、茂吉翁の偉業を偲び昭和30年に創設され、芸術、学術等の山形県の文化向上における功績が顕著な個人又は団体に対し文化の日に贈呈しているもので、山形県文化の振興に大きな役割を果たしています。
平田先生は戦後、数々の公募展において輝かしい業績をあげられ、庄内の書道文化の普及・振興に多大なる貢献をされました。
当社では、庄内を代表する書家である平田羽山先生の作品をより多くの方のお手元に置いていただきたく企画いたしました。作品は、行草体と調和体からお選びいただけます。
納品はご注文いただいてから一点一点先生の手による作品を表具いたしますので、ご相談の上となります。
お問合せは書の庵(0234-22-4477)までお願いいたします。