2015年11月18日
青パンチ
「格天井」にしたのと同じ物件です。
お客様から「玄関の床は青いパンチカーペットを貼ってください」と頼まれました。
以前金沢を旅行されたときに見て、とても気に入ったそうです。
私も最初「青!」と思ったのですが、実際に施工してみたら・・・・
とても良い感じでした。
今回はお客様のセンスに脱帽です
ちなみに洗面所はこんな感じにしました。
使用したのはカクダイという会社の「hana」という混合栓です。レトロ感もありイイ感じでした。
お客様から「玄関の床は青いパンチカーペットを貼ってください」と頼まれました。
以前金沢を旅行されたときに見て、とても気に入ったそうです。
私も最初「青!」と思ったのですが、実際に施工してみたら・・・・
とても良い感じでした。
今回はお客様のセンスに脱帽です
ちなみに洗面所はこんな感じにしました。
使用したのはカクダイという会社の「hana」という混合栓です。レトロ感もありイイ感じでした。
2015年11月18日
「格天井」施工しました!
素敵な平屋の和風住宅を購入されたお客様から
「大正風な内装にしてほしいので提案して下さい。」
と依頼されました。
様々な提案をさせて頂いた中で、実際に施工させて頂いたものの一つが「格天井(ごうてんじょう)」
工事前はこちら。もともと和室だったので、目透かし天井でした。
天井を落とし、木で格子を組み、板張りにしました。
周囲の梁、廻縁と同色に塗装し、ステンドグラス調の照明を下げました。
ちなみに部屋の雰囲気はこんな感じです。使用した襖紙は、㈱太陽の「なごみ」という商品の一つ。
とても良い雰囲気に仕上がり、お客様にも喜んで頂くことが出来ました
「大正風な内装にしてほしいので提案して下さい。」
と依頼されました。
様々な提案をさせて頂いた中で、実際に施工させて頂いたものの一つが「格天井(ごうてんじょう)」
工事前はこちら。もともと和室だったので、目透かし天井でした。
天井を落とし、木で格子を組み、板張りにしました。
周囲の梁、廻縁と同色に塗装し、ステンドグラス調の照明を下げました。
ちなみに部屋の雰囲気はこんな感じです。使用した襖紙は、㈱太陽の「なごみ」という商品の一つ。
とても良い雰囲気に仕上がり、お客様にも喜んで頂くことが出来ました