2017年08月02日
展示の楽しみ方
ギャラリーなご美では『琢書会作品展』を開催いたしております。普段“書”に親しみのない方でも楽しめる、鑑賞ポイントを紹介します(^^)
1、じっくり見つめる

書の作品は慣れないと文字が読めないことがあります。そんなときは文字としてではなく、線の流れやバランスなどに注目して絵として作品を見てみます。じっと見つめているうちに不思議と文字が読めるようになることも!
2、全体を眺める

展示の順番やレイアウトにもこだわっています。ギャラリー全体を眺めて、展示の雰囲気を楽しむのもいいですよ!
3、お気に入りを見つける

自分のお気に入りの作品を見つけると「いいものをみたぞ!」と満足した気持ちになります。よくわからないけど、なんかいい!のような感想でも充分鑑賞を楽しめた証拠です。
ぜひ自分のペースで展示をお楽しみください(^^)
ギャラリーなご美は書の庵の中に併設されており、貸ギャラリーとしてもご利用いただけます。お問い合わせは書の庵(0234-22-4477)までお願いします。
『琢書会作品展』は、今月31日までの展示です。
Facebook更新中です!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/
1、じっくり見つめる
書の作品は慣れないと文字が読めないことがあります。そんなときは文字としてではなく、線の流れやバランスなどに注目して絵として作品を見てみます。じっと見つめているうちに不思議と文字が読めるようになることも!
2、全体を眺める
展示の順番やレイアウトにもこだわっています。ギャラリー全体を眺めて、展示の雰囲気を楽しむのもいいですよ!
3、お気に入りを見つける
自分のお気に入りの作品を見つけると「いいものをみたぞ!」と満足した気持ちになります。よくわからないけど、なんかいい!のような感想でも充分鑑賞を楽しめた証拠です。
ぜひ自分のペースで展示をお楽しみください(^^)
ギャラリーなご美は書の庵の中に併設されており、貸ギャラリーとしてもご利用いただけます。お問い合わせは書の庵(0234-22-4477)までお願いします。
『琢書会作品展』は、今月31日までの展示です。
Facebook更新中です!
https://www.facebook.com/blue.syonoiori/